見出し画像

オンラインショップ「稀人商店」オープン!!!

本日、オンラインショップ「稀人商店」オープンしました!!!

思い起こせば、今月7日に発売した『1キロ100万円の塩をつくる 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人』の製作中。


「もし登場者がコラボしてくれたら、夢のようにおいしいものができるんじゃないかなあ……」「本を読みながらそれを味わえたら最高だなあ……」と妄想した僕は、当たって砕けろで相談してみた。すると、5人の登場者が「面白そう!」と協力してくれて、まさかの妄想カムトゥルー!!!

第1弾として、昨年のジェラートマエストロコンテスト優勝者の大澤英里子さんと、書籍に登場する3名のコラボジェラートを作ってもらいました。ああ、ぜいたくすぎる。。。。

今回、作ってもらったジェラートは3種類(詳細は稀人商店の商品ページを読んでください!)。

・南大東島産ラム酒と大崎ぶどうのラムレーズン(南大東島で作られている超レアラム酒を作っているグレイスラム・金城さんとコラボ)

・自然栽培ほうじ茶と大崎で採れたサツマイモ(兵庫県神河町で自然栽培のお茶づくりに挑んでいる仙霊茶・野村さんとコラボ)

・ネパール産ピーナッツバターと鳴子のミルク(ネパールの無農薬栽培・たんぱく質1.3倍のローカルピーナッツでピーナッツバターを作っている仲さんとコラボ)

もちろん試作段階で味見させてもらったんだけど、口に含んだ瞬間にハッピーになれるだけじゃなかった。南大東島のサトウキビ畑、神河町の茶園、ネパールのピーナッツ畑の風景が浮かんでくることに驚いた。このジェラートは書籍とセット販売だから、本を読みながらジェラートを味わったら、みんな旅した気分になれるはず。

このコラボはほんと僕にとってミラクルで、唯一無二の味になったと思います。最近冷え込んできたけど、暖かい部屋で本を読みながらジェラートを楽しんでほしいです!!

自分の本の発売に合わせて登場者にコラボしてもらってオンラインショップを開くって、初めてのこと過ぎて今もドタバタ、アタフタしているけど、この本に登場する10人、あるいはこれまで取材してきた稀人たちにとっては、彼ら、彼女らが通ってきた道の最初の一歩に過ぎないんだよね。

自分も稀人になりたいとか、なれるとは塵ほども思ってないけど、彼ら、彼女たちから思いっきり影響を受けているから、やったことのないことに挑戦してみよう、その先になにがあるか見てみたいと思って始めました。

50セット限定なので、気になる方はぜひぜひぜひ!!!

https://marebito.shopselect.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?