見出し画像

デッキレシピ vol8「ボールス」

16弾で追加された3-2cボールスと妹のウェンディ、そしてバースを揃えてトライアングルアタックを発動させるデッキです。そして封印の剣、烈火の剣のペガサス三姉妹も入れて「トライ トライアングルアタック!」…というコンセプトです。

オスティア重騎士の3人が揃えば常に戦闘力80となり、重装の心得で魔法以外の攻撃を受けるときは100となります。支援力込みだと最大110〜130となり、必殺攻撃でも届かないことも。ちなみに支援力30が25枚とデッキの半分を占めています。

更に必殺攻撃を封じる祈りの紋章を持つ1cリリーナも入っているため、「戦闘力100の祈り」になることも。リリーナを守るための重騎士なのに、リリーナに守られるという妙なことになってますが、そこはあまり気にしないように…。

■引き直しの基準

16弾の3-2cボールス

■絆に置く優先順位

3−2cシャニー>ユーノ>フィオーラ>1cシャニー、フロリーナ>ティト、ファリナ>3−2cリリーナ>1cリリーナ>5弾3−2cボールス

ウェンディとバースは必須カードなので絆に置かないようにしましょう。相手の攻撃を耐え切れそうだったり、手札が必要なカードばっかりということであれば、ボールスを置いても構いません。

■動かし方

積極的に攻撃して魔術の紋章や才炎の魔術がめくれることを狙い、欲しいカードを手札に引き込みましょう。また、ウェンディとバースを上手く退避エリアに落としておくことも考えておきましょう。厄介なユニットがいない限り、周りの敵は無視して主人公を狙っていって構いません。

1ターン目は先攻なら特に何もせず、後攻なら1cユニットを出して攻撃します。

2ターン目はボールスをクラスチェンジさせます。5弾3−2cがあればそちらでもいいのでクラスチェンジしましょう。

3ターン目は退避エリアにウェンディかバースが落ちていれば、手札からもう片方を出撃させ、ボールスの効果で3人を揃えて早速トライアングルアタックを完成させます。揃いそうに無いなら他のユニットを出して攻撃か、もしくは手札を温存しておいてもいいでしょう。

4ターン目はウェンディやバースがやられていたなら、ボールスの効果や手札から出撃させて再び揃えます。全員生き残っていれば、他のユニットを出して攻撃していきます。

とにかく3体を維持して戦いましょう。

■その他の動き

状況次第で使える選択肢も挙げておきます。

下がった相手主人公やどうしても倒したい後衛の敵がいる場合、前衛を1体だけにしてウェンディの効果で敵を押し込んで進軍(全員前に移動)させます。

5弾の3−2cボールスにクラスチェンジした場合、3ターン目にウェンディかバースを出しておき、次の相手の攻撃をボールスの身代わり効果で受けて味方を守ります。それで生き残れば4ターン目にもう1人を出してトライアングルアタックが完成します。身代わり時にオーブが割れていれば手札が補充されるので、そこから足りない1人を引き込める可能性もあります。この場合はボールスのみ戦闘力50ですが、他の2人は80になっているので十分な盤面を築くことが出来ます。

三姉妹が揃えられそうならそちらのトライアングルアタックを狙うのもアリです。ユーノなら神速回避不可の80なので、相手のオーブが0ならぜひ。

支援力30が多いとは言え、支援力10もまた多く、16枚も入っています。なので、ティトやファリナでひるがえって確実に攻撃を通したいユニットの攻撃をサポートしましょう。


R以下のカードだけで作れる手軽さと、シンプルな構築ながら意外と強いデッキなので、ぜひ使ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?