見出し画像

Perfume PLASMAツアー Live at大阪城ホール 感想

今さらですが、9月6日に開催されたPerfumeのライブの感想がメモに残っていたのでここに投下します。

オープニングのPLASMA、荘厳で、ライブの最初にふさわしい曲だった。ちなみにエンディングもPLASMA。終わりにもふさわしい。

オープニングにうっとりと呆気にとられている間もなく、Flowとポリゴンウェイヴの緩急対比曲攻め!
それが終わると挨拶&MC。
自分のアクセントは「プ↑ラ↑ズ↑マ↑」、あ~ちゃんのアクセントは「プ↓ラ↑ズ↓マ↓」。

さ、ライブ再開!の意味か、次の曲は再生。その後はDrive'n The Rain、椅子を使ったえちえちダンスで照明は暗く、まるでKiss and Musicを彷彿とさせる。この曲と振り、演出を見てBlu-ray買おうと決めた。最後、椅子に座ったまま下に落下する。また何回でも見たい。

Drive'n The Rainのイラストを描きました
(なぜか唇の色が反映されない😢)

ハテナビトのサビでうるっときた。あの曲もいいな。心にぐっとくる。
そして次がまさかのナチュ恋。へーその曲披露するんだーって感じでこれもまた呆気にとられてた。ライブ会場で聴くと上質になるね。

Time Warpはほんとごめん、聴いたことあるなー、でも曲名が思い出せないなーって、ど忘れしてしまって、サビでようやく思い出したという失態。いや初回限定盤のCD買ったじゃん……(あんた何年ファンやってんねん)

∞ループは衣装チェーーンジ!の曲。白い幕が降りてきて映像を投射。顔が一部隠れる演出があって、美しいなーと思うと同時に、イスラム教徒の女性だとか忍者みたいだなーなんていう関係ないことが頭をよぎっていた。どうでもいい話。曲終盤に衣装チェンジが終わり、幕の後ろでダンスを披露。続くSpinning Worldでも幕は張られたまま。投射された演出と共にダンスを披露。

アンドロイド&では、3人がそれぞれステージ上を行ったり来たりしてダンスを披露。大阪城の足場は曲線を描いていて、踊りつつ正面を見たまま歩いてきて落ちないのかが心配になったけど、流石Perfumeさん、全然そんな心配する必要なかった。足のもたつきとかもなく、スムーズに。そういやヒールだったね。マワルカガミでミラーボールを模したレアコイルみたいな照明が登場。この曲はマジでヤスタカさんの本気が伺える(と勝手に思っている。実際はどうか知らん)。

なんと次がぱーてぃーめーかーー!!!アガらないという選択肢はないよね、そりゃアガるよね反射的に。

ワンルームディスコ、照明綺麗だったなあ。お、その曲もやるのか、みたいな。

Puppy Loveは最後の最後でかるーーいネタバレを踏んでしまったので、噂通り本当に披露した、みたいな感じ。この曲に限らず、1日目は控えめにノッてた。なんせライブ自体久しぶりだからノリ方を忘れた。

STAR TRAINは主題歌に抜擢されたし旬だもんね。そしてお別れと感謝の挨拶。いやこちらこそわざわざ大阪にお越しくださってありがとうございます。そしてPLASMAで終わり。魂抜かれた。終わってからというもののクラゲみたいにふにゃふにゃ。余韻に浸りすぎてボーっとしてた。

P.T.A.のコーナーはどこでやってたかは覚えてないけど、すいか!枝豆!ダイビング!サーフィン!ネットサーフィン!でした。NiziUのCLAP CLAPをみんなでリズムに合わせてCLAP! あれ難しかった~笑

というわけで1日目の感想でした。

2日目も参加しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?