マガジンのカバー画像

発達障害の若者の輝かせ方

37
思春期以降の発達凸凹ちゃんの輝く未来を拓くヒントを 実際のエピソードや経験を通じてお話しています。
運営しているクリエイター

#教育

多くの人は人前で話すのは苦手。それはコミュ障とは違うし苦手は「できない」というこ…

最近は、ある程度の年齢になっている若者や人と接することが多い。 そして、上手に生きている…

障害児に教育費は必要ないのか

ここでいう「障害」とは 知的障害や自閉症、発達障害など認知機能に困難さを抱えている障害の…

『忍耐力』という人間のしなり

生きていく中で必要な力にはいくつかあるが、 こと最近、必要だと思うのが『忍耐力』 あるいは…

子どもの力を侮ってはいけません。

 いつものように、やっぱり記事の更新が滞ってしまっていました。 リアルな生活が充実してい…