見出し画像

ベランダガーデニングの遍歴

皆さんこんにちは。
今日は我が家のベランダガーデニングの遍歴について追ってみようと思います。
マンションを購入したのは2005年です。
来年でなんと20年!改めて書いていてビックリです。
部屋は引っ越し前にリフォームしました。
ベランダはかぎ型の部屋の形のお陰で右半分(西側)が結構広くなっています。
これまでも屋内・屋外ともにグリーンを多く揃えたいと思っていたので念願の分譲マンションのベランダでガーデニングができる!と張り切って揃えていきました。
過去の写真を引っ張り題して時系列で変化を並べてみました。

・2009年
まだ少ないですね。
既に大型の寄せ植えははじめていました。
2008年に二子玉川の第一園芸だった場所がプロトリーフに変わりました。毎年、GWに大量に買い出しに行ってたなぁ。

2009/5

・2011年
2年後ですが、あまり変化は見られませんね。

2011/5

・2012年
寄せ植えの中身を変えていますね。
今でも健在のオリーブが既にいます。

2012/5

・2013年
やはり寄せ植えの植え替えと追加くらいです。
植え替え作業を終えた後の写真も撮っていました。
この程度の数でも結構時間の掛かる作業です。
大きい変化はベランダ用の手作り照明を付けたことです。
通販で船舶照明を2つ買い、東急ハンズで無垢板を買いサイズを合わせ設置しました。ベランダ物干し用金具は使わないので取り外しています。

2013/5
2013/5

・2014年
大型のオリーブとローズマリーが増えています。
その他、判別不能な小型の鉢も増えていますね。
ローズマリーは意外と難しくすぐに伸びて形が崩れます。

2014/5

・2015年
MUJIのベンチやアンティークのスツールが増えています。

2015/5

・2016年
この年、一気に増えています。
一番大きいのはシンボルツリーのシマトネリコ。
そして多肉の鉢も随分ありますね。
台風ともなるとご覧の通り全部部屋へ避難させて大変なことになっていました。

2016/6
2016/8

・2017年
この年は初めての大規模改修工事でベランダ側に足場が組まれています。作業の邪魔になるため大型の鉢はマンションの1Fへ移動しました。

2017/2

・2018年
何故か2月の写真です。
多分、この年はバンド練習に明け暮れていたのであまりベランダに構わなかったんだと思います。

2018/2

…そして2018年12月からガチで写真をはじめたためプライベートの写真は旅行以外ほぼ撮らなくなりました。
今思えばやはり撮っておくべきですね。

・おススメの植物(屋外)
こうして見ていくと今でも残っているのは
・オリーブ
・多肉
・エバーフレッシュ

くらいです。
特にオリーブは強いですね。常緑樹なので落ち葉も出ずとても楽です。植え替えも2年に一度程度でいいと思います。
アイビーも比較的水さえ与えていれば越冬も大丈夫ですが、植え替えでダメになることが多いです。
多肉は無限大に増えていきます。あまりに数が多くなたっため大型の木製ボックスに寄せ植えしています。問題は剪定してきれいに並べた当初はいいのですがだんだん育ち葉を落としみすぼらしくなってきます。
一番驚いたのは買ったときに15cmくらだったエバーフレッシュ。外に置いていたため一度冬にすべて葉を落としダメ元で置いていたらなんとどんどんと伸びていき今では一番大きくなっています。天井に着く手前でてっぺんを切っていますのでこれ以上上にはいきません。部屋だとさすがに大きくて邪魔なのでこの冬も外に置き全て葉を落としていますが春にはまた急成長すると思います。
シマトネリコは大規模改修で日当たりの悪い1Fに置いてしまったこともありあっという間でお亡くなりになりました。

・ベランダ照明
それと、ベランダ用の照明ですが、はじめのうちはコンセントの抜き差しで付けていました。ところが今は便利な時代でリモコン付きのLEDがあるんですね。
おかげでボタン一つで室内から付けることができるようになりました。

・おススメの植物(屋内)
室内用のおススメは
・フィカス アルテシマ
・モンステラ
・コウモリラン

は強いです。
…ウンベラータは葉が薄くすぐに病気になってしまい弱いです。

分かり易いのは屋外も屋内も葉が厚く硬い物は強い傾向にあります。

さて今日は自身の備忘録的にベランダガーデニングの遍歴を追ってみました。
皆さんの参考になるかは疑問ですが分かることであれば可能な限り答えさせていただきます。

それではまたお会いしましょう。

#ベランダガーデニング #ベランダ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?