見出し画像

実は、毎日毎日印刷しています。

気づくと、日々、印刷しています。もちろん、それをするつもり、というか、それがやりたくて仕方がなくってスタジオを作って印刷/製本の仕事を始めたのだから、とても喜ばしいこと。とにかく今は、それで食っていくためにやりたくない作りたくないことをやるのではなく、ただただやりたいこと、面白い出会いに感謝しつつ、ひとつひとつ積み重ねていくつもり。

この週末は、東京から優れた音楽家でもあるえんちゃんが来て、コツコツコツコツと、素敵なブラスバンド「ざやえんどう」のセカンドCDブック(譜面集)を印刷する。普段ならば、このような作品を作るときは、締切がガチーンと決まっていて焦ることも多いのだけれど、今回は新型コロナの影響もあってか時間はたっぷり、あまり深くは考えずに、丁寧に手間をかけ、しかと確認をしながら、ただただ印刷に没頭する。

zaya本

その後は、とある場所で一気に丁合いをかまして、また1冊1冊、ホッチキスを打ち、断裁して体裁を整える。シンプルな作業だけれど、ひとつひとつ……ちょいと気を抜くと体をなさない、のが不思議。自分たちが作ってるのが、「作品」なのか「製品」なのか、「勝手な趣味のもの」なのか、ここで違いが出る。そういう意味では、まだまだプロじゃないなぁ。

もちろん、本を印刷してパッケージすることは自分にとっては、今、一番楽しいことであり、ある程度の検討はつくのだけれど、それでもなかなか思うようにいかない。だからこそ、楽しい。そして、長時間印刷しながらいろんなことを話すのも、これまた楽しい。

最後の最後で、テニスコーツの2人が来て、賑やかし。君ら、ちょうど終わりそうなところを待って来ただろ(笑)。そのままずっと、日々のこと、音楽のこと、東京のこと、友人たちのこと、そして今の時代について話し込みながら、手ぬぐいにシルクスクリーン印刷を施すことに。

今、シルクスクリーンの製版機「GOCCOPRO100」という自分ではオーバースペックの機材が入っているのだが(これについては、ちゃんと書かなくちゃならないなー!)、版は作れても刷るのはさすがに簡単じゃない。そりゃ、シルクスクリーン学科とか、大学や専門学校でワンジャンルになっているような世界だもの、トーシロが簡単に入り込める世界じゃないのはよくよく分かる。もちろん、今までシルク印刷は何度も何度もやってはいるけれど、思うようにいかない。もう、それが悔しいやら、面白いやら。

ライティング→編集→デザイン→印刷→製本→断裁→販売(ここは弱い!)、ってのは気づくと何十年もかけて、時に一気に、気づくとできるようになっていた、というのもある。だからこそ、自分は器用にいろんなことできる人間なんじゃないか、なぁんてうぬぼれていたけれど、いやぁ、やっぱり、というかめっちゃ難しい、難しすぎるシルクスクリーン印刷(笑)。53歳近くになって、また新たなハードルが目の前にズドーンと現れて、その高さに、焦る、焦る。それ以前に、手が、足が、机が、布地が、汚れまくってワイワイ云うとります。バタバタしとります。

難しい、思うようにいかない、というのはなんともイライラする。本当に「キーーー!」って心が悲鳴を上げる。やれば、少しずつ巧くなる。微妙に巧くなる。でも、たどり着きたい場所が、あまりに遠くてクラクラする。ギターやピアノを弾き初めのとき、指がまったくうごかないあの感じ、気ばかりせいて、はやく巧くなりたい、でも練習をするのも面倒くさい(ダメ人間)、朝起きたら巧くなってて欲しい。でも、そんな甘いことは現実にはない。というか、それを省略して、ニッチなことばっかりしてきたから今のこんな自分になってるんじゃないか(笑)! もー、正道は大変だ。学問に王道なし、とはよく言ったもの。まさかの道に足を踏み入れてしまった。

それでも、面白い。なんて、面白いんだろ、と思う。また、ひとつ、抱えてしまったことに、少し後悔をしつつ、うれしく思いつつ。実は、それ以外にも、製本の新しい技術を少しずつ練習していたりもする。

それ以上に、COVID-19のために、外に出られない、動けない、イベントも中止や延期になっている最中、自分が今何をするのか、を考えたとき、経済活動ももちろん大事でなんとかしなくちゃ、なんだけれど、じっとモノを考え、モノを作り、ゆっくりと勉強をするいい時間なんじゃないかな、とも思ったりもしている。

嗚呼、なんだか、真面目だ(笑)!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?