見出し画像

ともだちみたいなこどもたち

昨日のこと。
保育園行く前に、ミクリから

「保育園終わったらママとお出かけしたいな〜」

と、言われててなんかその頼み方がすごい
可愛くて、昼間のうちに夕飯の支度もして、
JPも遅くなるって言ってたし、みんなで近くのスーパーセンターに遊びにいったよ😌

車に乗って、

👩🏻「今日保育園頑張った人ー?」

と、聞くと

👧🏻👦🏻「がんばったー!」

👩🏻「ちょっとみんなで遊びに行く?!」

👧🏻👦🏻「いくー!!」

その声と顔が見れてもう何より…☺️

着くまでの車の中で、

👩🏻「ママ1人でイリちゃんもいるから、勝手にどっか行ったり、飛び出さないこと!ママの言うこと聞くこと!」

それだけちゃんと約束して、いざ出陣!

ひとりで子どもたち3人連れて出かける時は
いまだに勇気がいるし、ソワソワする。
大げさだけど何も問題なく無事3人連れて帰る
のはほんとに気を張る。

まっ、でも楽しまなきゃなー!

ミクリが最近ひらがなを書くことに興味を
持っている。はやく誰かに手紙を書きたいらしい。そういうときはすぐに行動にうつして
あげなきゃ!と思ったのもあって
併設してる本屋さんでひらがなのテキストを
購入。

ふたりには、おもちゃは買わないけど本だったら買ってあげるよと話をすると、リンペイは
ちゃんと恐竜の本を握りしめた。

ミクリはというと、なかなか決まらず
ぐだぐだしていて、どれにするー?と聞くと

👧🏻「おうちにいっぱいあるから買わない」

とのこと。さすが長女。

なんかその気持ちわかるな〜と思った。

私も長女で弟がいる。
小さい頃、外食すると弟は値段なんてもちろん気にせずとにかく自分の食べたいものを選ぶ。子どもならこれが普通😅

親に何か言われるわけでもないのに、弟が
値段高いの選んでるから自分はあんまり高くないこっちにしようみたいなのあったな〜、、笑

なんかそのことを思い出した。
ちゃんとこれ買ってあれ買ってと言った記憶も
もちろんあるけど、肝心なときは謎になるべく
自分にお金がかからないように、弟がしたいことができるように、と思った記憶がある。

ミクリも私と性格似てるなあ〜って思うところ
多々あるし、もしかするとそんなこと考えたのかな〜とか、これからも弟妹に譲っちゃうんだろうな〜と思う。

私自身、だから我慢してるってことでは全く
なかったし、そうする方が楽だったけど
ミクリはミクリのしたいことを我慢せずに
選んでいける人生にしてあげたい。

そんなことを思ったよ😌

本を買わないって言ったかわりに、
ひらがなの練習をするときのえんぴつと
消しゴムをミクリの好きなすみっこぐらしの
可愛いのを自分で選んでいた。
買ってあげると喜んでくれた。はぁ…可愛い。

そしてちっちゃいゲームセンターのところに
行って、ふたりのやりたいもの1個だけやっていいよと言うと、リンペイは電車の乗り物、
ミクリはポップコーンを作れるアンパンマンのゲームを選んだ。

👧🏻「ママはやらんでいいんか?」

お気遣いどうも(笑)

仲良くみんなでポップコーン🍿


ちゃんと最後までわがまま言わず、ぐずることなく、みんな楽しく仲良く遊べて、帰りの車ではふたりから

「ママ楽しかったー!!」

と言ってもらえた。
ママもめっちゃ楽しかった!!!

普段はゲーセンとか無駄にお金使っちゃうし、
基本行かないけどこうやって、子どもたちの
笑顔がみれることや、楽しい時間を過ごすことにお金を使ったと思うと初めて無駄遣いじゃないと思えるゲーセンだった😊


また行こうね💕


あっ、そうそう。着いて、さあ遊ぼ!って
ときに

👧🏻「ママ、おしっこ」

でたぁああぁぁ〜〜😱

トイレに行く道中にガチャガチャが置いてたり
誘惑だらけで足が止まるリンペイにみんなで

「リンちゃん走って!!!!」

と、声をかけながらも店内で

「ウォォォオオォー‼️」

と、叫びながら最終的に1番に走っていく
リンペイ。おい、さっきまでガチャガチャ見てたやつどこ??と思いながら(笑)

訳わからずベビーカー爆走されてるイリを想像してもおもしろいし、大人ひとりでちびっこ3人連れて猛ダッシュしてるの、思い出すとおもしろすぎ😂💦

これもいい思い出🤍

なんか、学生の頃の放課後友達と遊びに行く
感覚だったな〜←たのしいやつw

ミクリは帰ってすぐ、ひらがなのテキストを
開いて練習して、リンペイはもうあんなに抱きしめてた恐竜の本はその辺に転がってて、、
んーーーーーもう全部いい思い出♡

イリちゃん、お付き合いありがとう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?