見出し画像

就活から逃げてきた人生を振り返る

訪問ありがとうございます。マリナです。

私は、ほとんどの人達が経験をしてきたものをしたことがありません。それは「就活」です。1回、就活らしいこともしましたが。

しかし、多くの人達がするみたいに「自分で就活のために努力する」ということをしてきませんでした。初めての就活は、派遣の人に言われた通りのことをやったのみです。 

なぜ私が、就活から逃れていたのか。それは「自分に自信がなかったから」ですね。そんな私は、現在、Web制作の仕事ができるように努めています。これから、今までの人生を挽回することができるのでしょうか。

自信がなさすぎて、バイトもできなかった

多くの人達が、最初に働くとなると「高校のバイト」でしょう。ですが、私は高校だけでなく、短大でもバイトをしたことがありませんでした。それは「自分に自信がなかった」からでした。

中学のときは、まだその考えはなかった気がします。高校のときからでしたね。私の自信がなくなったのは。 

高校生になってから「どうせ自分が働いても足手まといになるだけだから、働かない方がいい」という考えが、頭の中を埋め尽くしました。それは、進路をどうするかのときになっても消えず。

私は就活の代わりに、短大へ進学することを決めました。

短大を決めた理由の1つが「働きたくないから」でした。ずいぶん、不純な理由ですね。もちろん、まともな理由もありましたが。当時の私としては「働く」ということは考えたくありませんでした。

ただ「働くのが面倒だな」と感じることも結構ありましたね。

短大生は、高校生と違って「学校を出たら、次は就活をしなくてはいけない」という世界なので、毎日毎日、憂鬱な日々を過ごしていました。もちろん、もっと早くに社会に出る人もいるのですが。  

「ここを2年間通った後はどうしよう」そんなことを、ずっと考えてました。そして卒業してからは、しばらく働いていませんでした。もちろん、今まで全く働いていなかったわけではないですよ。


自信がなくなったのは一体なぜか


私が自信をなくした理由、それは「人よりも優れた部分がなかったから」でした。高校生になっても、自慢できるような得意なものを持っていなかったんですね。

学校の授業(体育と理数系以外)は、なんとかやっていました。しかし、周りのみんなみたいに「輝かしい何か」は、当時の私にはありませんでした。

一応、私は小学生のころから「英語」をやっていましたが、年齢を重ねるにつれて、いつの間にか「あまり得意ではない教科」に変わっていってしまいました。それは、自分の勉強不足が原因でしたが。

勉強不足だとわかってはいましたが、学校に通うだけで必死で、とても「家に帰って勉強する」というのが困難でした。「就職ではなく、進学する」と決めていたにも 関わらずです。

そのため、本来なら1番「自信」とすぐに結びつくことができる「勉強」も、私は不得意でした。嫌いではなかったのですが、短大生のころまでは「やらないといけないから、なんとなくやる」そんな感じでした。

そんな生活を続けた結果、本格的に就活をする歳になって大変になりましたよ。就活では「自分の長所・短所」を言わないといけないのですが「私には、長所なんてない」と頭を抱えていました。

あのころを振り返っても「何で、無理してまで勉強しなかったんだ」と思ってしまいますね。もちろん、過去のことなのでどうしようもありませんが。

「自分にはできることもないし、短所はあるが長所はない」そんなことばかり考えて、半年以上何もしませんでした。今思えば、グダグダしていた時間が本当に無駄でしたね。

そんな私が、ようやく重い腰を上げて働くようになったのは、卒業してから1年近く経ってからでした。


初めて働いてから今まで


私が働くようになったのは、自分のためではありませんでした。親に「あんたが働かなければ、家が困る」と言われたからです。当時、祖父母が亡くなり、家が完全なる貧乏になっていたからでした。

今も貧乏は継続中ですね。

しかし、私はなかなか働きませんでした。そんな私を呆れて、親はここでは言えないようなことを言ってきました。簡単に言うと「私達の人生終わるよ」こんな感じでした。

ある日、ご近所さんから「介護の講義があるよ」と言われました。何もないので、とりあえず行ってみました。しかし「私は、ひどい短期だから介護は無理だろ」と考えてました。

ろくに勉強もしないくせに「自分が本当にやりたいと思う仕事あるんじゃないか」そんなことを思いながら、講義を受けていました。

そうして3ヶ月の講義も終わり、2ヶ月が経ったころに介護の職場に行きました。そこでの就活が、私にとっての初めての就活でした。しかし、ほとんどは派遣の人に任せきりでしたね。

長所も、何となく書いてたような気がします。

人手不足だということもあり、無事に採用されました。しかし、そこは3年で辞めてしまいましたね。仕事内容が合わなかったのと、家庭でのお金の問題でした。

家庭でのお金問題は「給料はすべて親のものになっていた」でした。

ここで得たものといえば「いくら人手不足だと言っても、簡単に介護職を人に紹介するべきではないな」です。ご近所さんのことは、恨んでいませんよ。私も「とりあえず、働かないとな」と思っていたので。

しかし、3年間ずっともぬけの殻状態で働いてたので、施設の人にも心配されて辞めました。

それから、3ヶ月後にバイトを始めました。やはり、家庭事情の理由でですね。もちろん、私も奨学金を返さないといけなかったので、それもあります。

ですが、いつまで経ってもお金の問題は解決できず。そこも、3年で辞めてしまいましたね。そして、そこにいる間に始めたWワークのお金を頼りに県外へ出ました。

働きたくない私がWワークを始めたのは「親元から離れて、1人で暮らしたかった」と「クレカでお金が返せなくなったから」と「落ち着いてWeb制作の勉強をしたかったから」です。

そして、県外で数ヶ月働いていましたが「本格的にWeb制作を目指すべきでは?」となり、次に紹介されるはずだった仕事を蹴って、東京へ行きました。そして、今もその目標に向かっています。


まとめ


今回は、私の就活しなかった人生を振り返りましたが、「自分には何もない」と嘆くんではなく、せめて自分が好きなものを頑張るべきでした。

あのころは「英語」でしたね。得意ではなくなっていましたが、好きだったので。今も英語は好きですよ。

もし、自分に自信がない子がいたら「自分が好きなもの、自分が集中できそうなものを続けたほうがいい」というのを、伝えたいです。

就活中のみなさん、自分の過去を振り返り、自己分析をしている時点でとても価値ある人達です。自分のことを避けてばかりだった私からすると、尊敬しかありません。就活、頑張ってください。

読んでいただきありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

#就活について語りたい

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。