見出し画像

テレビの前の皆さん

めっきり「テレビ」よりも「YouTube」という世の中になった。

実際のところはわからないけど、少なくともわたしの周りではほとんどの人がテレビではなく、Youtubeといった「番組」ではなく「動画」をみる人が大半だ。

なんならテレビでやっているものを後から動画サイトで見ることだってある。

知り合いの子どもが「テレビってどうして時間決まってるの?」って言ってたの思い出すなぁ。

たしかに、とちょっと納得してしまったもの。


かくいう私も、今やテレビではなく動画サイトで様々なものを見る生活。

この前、久しぶりにテレビを付けながら、テレビ番組と動画の違いってなんだろう?と考えたことがあった。
かけることのできる費用の違いや、舞台の広さなんてのもあるだろうけれど、もしかするとこれじゃないかな?と思ったのが

「誰かと一緒に観ること」だった。


動画サイトを誰かと一緒に見ることは、けっこう少ない。

YoutubeにしてもTikTokにしても、あれは「個人の時間」を消化するものなんですよね。

でも、テレビはひとりでも観るけれど、複数人で観ることができる。

居酒屋に入って流れているテレビや、家族の食卓で流れているのがテレビ。

この違いはおもしろいんじゃない?家族や友達といった「複数人」で観ることを前提にテレビが作られているのだとしたら、それはおもしろいだろうなぁ。

美術館や博物館にデートに行くってのも、どこか近いのかもしれない。

観る時は結局「ひとり」じゃないですか。でも一通り見た後や、一緒に回りながらあーだこーだ言える。

でも動画をあーだこーだ言い合うことってほとんどないんじゃないかなぁ。書きながら思ったけど、これはどちらかといえば「映画」とかに近いかもしんない。

意外と私の少し下の世代までって、テレビは「家族の風景」だったりする思い出が多いんじゃないかなぁ。

そういえば、テレビは「テレビの前の皆さん」で、ラジオは「ラジオを聴いているあなた」だもん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?