見出し画像

夫の米国駐在が決まって

はじめまして。
神奈川県在住で、5歳娘と3歳息子の二児の母です。
仕事はフリーランスで医薬翻訳をやっています。

転勤族で、これまで国内各地を転々としてきましたが、この度、夫が米国ノースカロライナ州に駐在することになりました。これまで海外に行く可能性は低いと言われていたので寝耳に水という感じです。

去年に九州から関東に引っ越したばかりだったので、色々葛藤もありましたが(←追々書いていきます)、今では帯同に前向きな気持ちになっています。まさか自分が駐妻になるとは思いもしませんでしたが…

夫はこの夏から赴任、私と子どもたちは秋から帯同する予定です。当初、帯同するかどうか悩んでいた頃、5歳の娘の反応は「パパと一緒に行く!」でした。まぁ娘にはどんな生活になるかまったく想像できていないと思うのですが、この娘の言葉を聞いて「やっぱり家族一緒がいいよね…」という気持ちになったのも事実です。

私自身の海外経験はというと、大学時代に1年間ドイツのミュンヘンに交換留学しましたが、アメリカには(ハワイ以外)足を踏み入れたことがありません。仕事柄、英語は使いますが読み書きのみなので、話す・聞くは苦手意識があります。

実は以前から、海外で子育てしてみたいという気持ちはわりとありました。一方で、実際に子ども連れての海外暮らしを考えると、やはり色々不安もあります。

ここでは帯同に向けての準備や気持ち、現地に着いてからの生活を記録していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?