見出し画像

辰年のいま訪れたい神社に行ってきた⛩

こんばんは。
こんにちは。
おはようございます。

今年の初詣は
【九頭竜大社】へ行ってきました!
住所:京都市左京区八瀬近衛町681

辰年ということで、「辰・龍にまつわる神社に行きたい!」思っていたのです。

九頭竜大社の参拝方法が新鮮


九頭竜大社は、
竹の棒(15cmぐらい?)を9本手にして、
本堂のまわり、8箇所でお参りします。
一周するごとに竹の棒を一本ずつ箱に返していく。
そして竹の棒がなくなったら、参拝完了です。

不思議な参拝方法で少々戸惑いましたが、無事に参拝できました!

蝋燭に龍のお姿が…!

九頭竜大社の蝋燭には、龍のお姿が現れます。
九頭竜大社では、蝋燭に名前と願い事を書くものがあるのです。
その蝋燭が溶けて、鱗のように固まる。
そして龍のような形をつくる。
龍の姿が現れるので、お姿が現れると表現されています。
((あぁ…文章にするのが難しいなぁ…))

とても神秘的な蝋燭になるのですが、わずかな確率でしかお姿は現れません。

もし、自分自身の蝋燭にお姿が現わることがあるならば、一目その姿を見たいものです。
自分の蝋燭にしか出せない、龍なのでしょうね。


辰年にちなんだ神社をお探しの方は、
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
そして蝋燭に願いを込めてみては…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?