見出し画像

すり抜け排卵からのERPeak検査!【リアタイ妊活3】

あけましておめでとうございます!見事にnoteをサボりました!
そんな訳で、2か月ぶりに妊活のnote書きます(笑)

結果からいうと、5回目の移植は結局ダメでした!
妊娠判定陰性だった時の先生に「着床の窓がずれているのでは?」という話をされました。

ERPeak検査はERA検査の進化版で、子宮内の細胞を取り、着床時期(着床の窓)の検査をするものです!着床時期がずれていた場合(+1日とか-1日とか)その時期に合わせて移植をするそうです。
しかし、ERPeak検査は13万円!
これに薬代&受診代も入れると、トータル18万円ほど!!
しかしまだ受精卵が幾つかあるので、この検査をやらず失敗するのは後悔しそうなのでやってみる事にした!

ちなみにこのERPeak検査、アメリカのニュージャージー州に細胞を送って検査してもらうらしい!だから高額なのか・・・と納得。
海外旅行いけないコロナ禍に、子宮細胞だけアメリカに行くのがすごい!あと同意書の書類が英語だった!!

次周期!(11月下旬~12月4日)
ERPeak検査の為にプレマリン&ユベラ&バイアスピリンのホルモン補充三銃士的な薬を飲んで受診!だが3回目の受診(12/4)でそれは起こった!
医師「すりぬけ排卵ですね!」
私「えっ!?」
医師「ホルモン補充していても排卵することがあるんですよ!この周期はもう検査できないのでまた次周期きてください!」
私「えっ・・・!?結構落ち込んでます・・・」
医師「落ち込んでも仕方ない!冬休みだと思って!羽をのばしてきてください!」
私「そうですか(怒)先生がハッキリ言ってくれるので逆にスッキリしました!!!」
今思うと暴言を吐きつつの受診だった。でも今思うと、現地で気持ちを吐き出したおかげで、逆にストレスを溜めなかったと思う。
でも何万も払って買ったホルモン補充三銃士の薬がめちゃくちゃ沢山余って激怒した。

気を取り直して次周期!(12月22日~1月6日)
ホルモン補充三銃士薬が沢山余ったのでこの周期に使えないか病院にTELする。
受付「残薬シートに余った薬の数を書いて、受診の時に先生に渡せば調整可能ですよ!残薬シートは受診の時に先生から貰ってください!」
まさかの聞けば教えてくれるスタイルだった。これは最初から教えて欲しいなあ・・・。。
すり抜け排卵しないように、今回は三銃士薬の他に排卵を防止する「レルミナ」という薬を飲むことになった。これがまさかの1錠1800円でびっくりした。。
4錠処方されたから7200円。。1日おきに夕食30分前に飲むのもしんどかった。。
高いだけあって効果は抜群だったようで、すり抜け排卵はおこらず、ERPeak検査は1月6日に受けることになった。

検査日が決まった為、1月1日21時ぴったりに膣座薬をする羽目になった。
正月早々大変だった。。この日から1月6日朝まで、朝と夜に膣座薬をする羽目になる。
更に1月4日、ホルモン補充の注射をする。今回は注射は1回だけとはいえ、めちゃくちゃ嫌だった。。

で、ようやく1月6日。ERPeak検査日。
通常の内診室での検査だった。いつものように内診で内膜の厚さを見てから、ついに子宮の細胞を取りにいく事に。。
ピペットのようなものが子宮に入り、じわじわと痛みが走った!
なぜか右足の付け根がつった!
私「あ~~っ!!」
医師「終わりました!お疲れさまでした!」
叫んでいる間に細胞が取れたようで検査は終了!
その後、おなかと何故か右足の付け根が痛かったので、念のため病院のベッドで休んだ。血圧と体温を測ってもらい、特に異常がなかったようなので安心した。
ベットから起きた後は受診で抗生剤のクラリスロマイシン(2日分)と生理調整薬のノアルテン&プレマリン(7日分)を処方してもらい、終わった。

検査代はばっちり13万円かかった。つらい。。

結果は3週間後!果たしてどうなるか!?
次周期はなにもなければ6回目の移植です!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!もしよろしければ、サポートをお願いします。サポートで頂いたものは妊活資金などにあてさせて頂きます。