マガジンのカバー画像

食べたやつ

47
運営しているクリエイター

#ドトール

今年は定番のローストビーフじゃない!?ドトールの蟹グラタンミラノ

前回のスタバで火が付いたサンドイッチブームによってパンに色んな物を挟んで楽しんだり新規のバケットサンドイッチを日々開拓して行っている。 冬と言えば毎年この時季に出てくるちょっと贅沢なミラノサンドの新作だ。 ミラノサンドは軽食の定番で朝やランチなどで毎日のように食べているという人も多いと思う。 しかし季節は冬、サラダの様な冷たい具が挟まったミラノサンドの常食は厳しいというもの…。 冬らしくあたたかな具がちゃんと詰まっているのはそんな人々にとってとても有難いラインナップ

ドトールケーキ秋の味覚2020

何を隠そう安納芋より紅あずま派だ。 芋はニューカマーのねっとり系よりも、これぞ元祖な素朴系ホクホク派の民である。 この度ドトールのミルクレープにねっとり系の刺客「安納芋のミルクレープ」という亜種が爆誕したという情報を耳にして馳せ参じた。(※安納芋食べないとは言っていない) ドトールのケーキは値段の割に大振りだが、その中でもこの安納芋のミルクレープは通常のミルクレープに比べたらちょっと少なく、ややお高かった。 だが食べてみてこの高さの価値があると理解した。 芋が申し

全粒粉サンド大豆ミート~和風トマトソース~

ダイエッターでもベジタリアンでも何でも無いが、ハンバーガーは好きなので最近増えて来たソイミートのパティを使用したバーガーがちょっと気になる。 しかし加工代金なのか、メニューの新鮮さ故の強気なのか、本物の肉由来のバーガーと同等か、それよりも下手するとお値段が張るのがどうしても気になってしまう…。 お肉は大抵大豆よりも高い。二の足を踏んでいたが、あのドトールがついにソイミートに手を出したと聞いて居ても経っても居られず食べに来た。 その理由はズバリ何といっても競合製品に比

ドトールはケーキ屋

急にケーキが食べたくて、だけど好みではないケーキには当たりなく無くて。 チョイスに絶対失敗したく無い、そんな時はドトールに行く。 ドトールのケーキははずれがなく、大きさも結構あるのに値段はどれもお安いからだ。 そもそもコーヒーショップや喫茶店にはお店や味の新規開拓目的で向かったり、コーヒーや飲み物目当てで入場することが多い。 だから、ただ突発的なケーキ欲を満たしたいだけなら、飲み物は気安い(ついでに値段もお安い)物を提供してくれるチェーンのお店で充分なのだ。 ドト