マガジンのカバー画像

食べたやつ

47
運営しているクリエイター

#お菓子

混ぜて焼くだけ・卵牛乳別途購入ナシ!カルディの台湾カステラミックス

甘党なので当然昨今ウワサの台湾カステラが気になる。 実は現物を見たことがないので大きさも見た目もあまり良く分かってない。 ふわふわなのかしっとりなのかシュワシュワなのかもっちりなのか、広告だけではその食感も味も想像が付かない。 なので是非食べてみたい!と買いに走ったがどっこい値段がなかなかに強気! 絶対美味しいであろう事は分かりつつも、食べた事が無いので「思っていたのと違った」とガッカリするのが嫌でなかなか踏み込めない。 だったらまずは安価で気軽なコンビニの物を買

肉も小麦粉も使って無いのに超美味!インド風おかき!?「ソヤスティックス」

昨今ハラールマークやビーガン向けの食品が増えてきている。 肉食しない訳では無いが、肉の悪影響や肥満はやはり気になるものだ。 普段は粗食、そしてとっておきの時間にこそ美味しい物を遠慮なく食べたい。 なので最近はちょっと意識して健康に良さそうな食品を選んでいる。 他にもついつい食べがちな小麦粉もなるべくおやつでは減らしていたりする。 最近は豆系のタンパク質が摂れる物が気になっている。 しっとり甘納豆やポリポリ豆菓子も良いが、昨今はみんな大好きカリカリざくざく系スナックも

観光客向けだって良いじゃない「京えくぼ」

京えくぼという京都のお菓子がある。 恐らくは現地の人は全く食べていないであろう観光客向けのお土産品だろう。 しかし京都駅にある大きな広告を見て、その如何にも美味そうなルックスにまんまと乗せられ、絶対食べたいと思い購入した。 京えくぼはチョコがしみっしみのレアクッキーで、柔らかく口に入れるとほろりと崩れ、まるでクリームチーズの様な濃厚さがある。 ポルポローネという地中海の方のお菓子をモチーフにしているそうだが、いい意味で食べた感じあまり似てはいないように思った。(ポル

袋に入ったじゃがりbitsの危険な魅力に迫る

コンビニで最近見かけるようになったワンコインタイプの袋じゃがりこ。 その名もじゃがりこbits。 普通の筒状の容器に入って売られているじゃがりこより若干お安めで「絶対に美味しいかろう」というフレーバーのベストチョイスさが絶妙で良い。 量が少なめな分カロリーも無論落ちているので、体型を気にしている人のたまのご褒美にも良いかもしれない。 この度ポテチでは定番である私の大好物の味「サワークリーム」ことサワクリ味が満を持して仲間入りしたので早速購入した。 甘じょっぱさに加