見出し画像

何が不安なの

私はうつ病を患った友人と同居生活を送っているアラサーの会社員です。
友人との関係や日常について、「#日記」のタグで備忘録や頭の整理を目的にnoteを書いています。

先日、私と友人と、共通の友達の3人でご飯を食べに行きました。
友人の現恋人の話や色々な積もる話をしていたはずなのですが、お酒を飲んでいたこともありよく覚えていません。
楽しかったことだけを覚えています。
ただ、恋人の話については要らぬ苦言をまたかけてしまいました。
友人がこの人と居たいと思う人と一緒になるならそれでいいはずなのに、「今度はちゃんとした人だ」というニュアンスの発言をされると、歴代の恋人とのエピソードを思い出して「本当か?」と食いかかってしまう悪癖があるので、そこは直したいと思います。

3人で話していてわかったことは、共通の友達の方は、友人が現恋人と仲を深めていく過程や付き合う段階で既に知っており、相談に乗っていたということと、恋人に会ったことがあるということです。
私が友人の男選びに不信感を持っていることを友人自身が念頭に置いているからこそ、私の前では恋バナは避けて友達に相談していたのでしょう。
実際その方がよかったと思います。私が「その人は大丈夫なの?」と要らぬ発言を浴びせてしまうより、友達とああだこうだ言いながら恋を楽しんでいたのだろうと思うと報告を後にしてくれて良かったです。

友人は度々、私(筆者)に恋人ができたらどうしよう、と不安だった(今もなのかもしれません)と話します。
私は恋愛への興味が薄いですし、今は趣味で手一杯なプライベートを愛しているのでそんな素振りは全くないはずなのですが、時々その不安がこみ上げてくるのだそうです。
でも実際、恋人ができるのは圧倒的に友人の方で、もし将来、恋人との生活のために私たちの同棲生活に終わりがくるとしても、その終止符を打つのも友人の可能性が非常に高いのです。

友人は何を不安に思っているのでしょうか。
私が不安に思わないのがおかしいのでしょうか。

私に恋人ができるのを不安に思うのに、自分は恋人がいないとダメで。
私が友人との同棲生活を解消するのは嫌なのに、恋人との将来についてあれこれ悩んでいて。
「じゃあ将来性とかよりも今はまず恋を楽しみなよ」という私と、決して私に”素敵な人と一緒になってほしい”とは言ってくれない友人。

私がおかしいのか、友人がおかしいのか。
友人の心はいつも矛盾だらけで、でも”人に愛されたい”という部分だけは必ず一貫している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?