TEMUでスマートプラグを買って学んだスマートホーム関連知識【お買い物失敗】
TEMUでスマートプラグを買ったら思ってたんと違った
最近、消費電力を測ろうと思って買ったスマートプラグが、実はリレー機能しかないやつだったことが発覚した。つまり、電力測定機能はなし。お買い物失敗!
一応、買ったものの使っていない間接照明たちを一括でオンオフするために利用するのはアリかもしれない。
その後、ChatGPTにスマートホーム関連の質問をして、少し知識を深めることができた。
Tuyaとは何か?
今回買ったスマートプラグは、Tuya技術を使った製品だった。Tuyaは、スマートホームデバイスの開発と管理を支援するプラットフォームで、多くの企業がこれを使って製品を作ってるらしい。Tuyaデバイスは、公式アプリ「Tuya Smart」で一元管理できる。
ただし、Tuya自体はAPIやハードウェア規格を提供するだけで、実際のデバイスはいろんなメーカーが作ってる。このせいで品質にバラつきが出るっぽい。今回買った製品は、Shenzhen Yexiang Intelligent Technology という会社が作ったもの。
参考動画では、シンガポールの信頼できるメーカーや安全証明規格について話してて、安全性の大事さがよくわかった。日本でいう技適マークとかPSEみたいな規格を確認するのが良さそう。
スマートホームの通信規格:ZigBee, BLE(Bluetooth), Wi-Fi
スマートホーム化を進める中で、新しい通信規格についてもいろいろ学んだ。
ちょっと待って、メッシュネットワークとは?
メッシュネットワークは、複数のノードが相互に通信して、最適なルートでデータを送受信する仕組みらしい。携帯の基地局が自動で切り替わるのと似ている印象。正直まだよくわからん。
話は逸れるが実家のWi-Fiもメッシュネットワーク化を考えている。
ネットのプロバイダがメッシュWi-Fi売りつけてくるのなんとなく断ってるけど意味わからんからわかりたい。自力で設定してみたいなと思っている。
Matter規格??
話しているうちにChatGPTが"Matter"の説明をし始めた。なんやそれは。
Matterは、違うメーカーのデバイスがスムーズに連携できるようにするための規格で、大手企業がこぞって参加してるらしい。
太閤検地ってことか??
また今度調べ直して記事にしたい(インターネットに粗悪なn次情報記事増やしてごめん)。
まとめ
今回雑なお買い物から、スマートホーム技術についていろいろ学べた。デバイス選びのポイントや通信規格の理解、安全性への配慮とか、スマートホーム化には注意すべきことがたくさんある。
まだまだ旅は始まったばかりである。