お気に入りのボールペン替芯をなんとしてでもつかいたい。

年末年始、こんなことばかり考えていました。
そもそもはエナージェル芯をどうにかして使えないか、というところからスタートしています。
結局エナージェルではなく大容量ジェットストリームエッジ的なものを使うことにしたため、いろいろ覚え書きです。なにもかも自己責任でお願いします。

エナージェル単色芯
・加工なし
→ジュース・モノグラフライト
・灰色部分を細く削る
→カランダッシュ849(ばねははずして非ノック化)

ジェットストリーム単色芯
・加工なし
→サラサ・
・でっぱりをおとす(ぐるりと一周切れ込みを入れてから、段差部分を気持ち残すようにしてペン先側からカッターを入れる)
→マッハボール・SN-80(長くして、ばねははずして非ノック化)

パーカータイプのゲルインク替芯
・ノック機構部品をはずす
→ボクシーボールペン(ばねははずして非ノック化)

※おまけ。
ジェットストリームエッジ0.38ペン先のつけかえ
→ジェットストリーム単色芯につけかえるには、単色芯側の銀色ペン先部分を抜いてインク側から「玉」をおとしエッジの銀色部分だけをつけかえる。(玉を落とさないと詰まりました。エッジは灰色部分ごと抜けてしまうので2段階引き抜く必要があります。)

ブックエンドにクリップで引っ掛けるように立てて保管しているため非ノック化しても困りません。大容量エッジのSN-80は、一週間でインクが2cmくらい減っていたので改造の価値がありました。このペースで何回の付替えに耐えられるかも検証しようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?