見出し画像

iPad mini 6にMagSafe化リングを貼った

iPad mini 7が出るなんて噂もあったけど、結局でなかった。
6で十分なので、まだまだいけそうである。

基本的にはスマートフォリオケースを使っているが、手に持つ時は重いので、外したりつけたりを繰り返している。

それも面倒なのだが、縦でスタンドにできないので、なにかと見にくい時がある。

そんな私のために、noteが色々とキュレーションしてくれる。

なので、自分も同様にすることにした。

裸運用なので直貼り(自己責任にて)

ESRのMagSafe化リングをAmazonで購入し、貼り付けた。

立て置きができるようになった
スタンド、手持ち兼用できる

りんごマークのところに貼っているため、縦置きの角度は少し浅い。
でも机に置いて見るには十分である。

スマートフォリオも普通につけられる。
全面保護したい時には今まで通りの運用でOK。

一つ盲点があった。
Macのサイドカー運用では、iPadは横向きにしかできないらしい。
縦で隣に置きたかったため、目論見外れて少し残念。

あと、ESRの輪っかが磁力強すぎて、同時に購入したリングを回したり外すのに苦労する。
iPhoneにも兼用できるので、まぁ及第点ではある。

裸でそのまま持つよりは持ちやすい…ような気はするが、リングが手に当たるので痛い気もする。
また、純正オタクなので、なんだかソワソワする。


もうしばらく使ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?