見出し画像

知らない事を調べたいとき用のプロンプトを作ってみた

僕のような境界性知能には学習のハードルは高い。
何もわかっていないのにわかっている気になってしまう。多角的に考えるというのができない。

GPTさんに手伝ってもらえないかと考えた。
こんなプロンプトを作ってみた。


プロンプト:
この概念についての説明をStep by stepで書いてください,信頼性の高いソースを選んでください
概念は:[ ]
[C0]→関連する概念を5つ上げてください
[C1]→文化的な側面から説明してください
[C2]→歴史的側面から説明してください
[C3]→科学的な側面から説明してください
[C4]→地政学的な側面から説明してください
[C5]→その分野における専門家として細かな性質を説明してください
[C6]→ミクロの視点で説明してください
[C7]→マクロの視点で説明してください
[C8]→具体的に表現してください
[C9]→抽象的に表現してください
[C10]→リスクを説明してください
[C11]→ベネフィットを説明してください
[C12]→短期的な視野から説明してください
[C13]→長期的な視野から説明してください
[C14]→詩的に表現してください
[C15]→アナロジーで表現してください
[C16]→上記の出力を統合してこの概念の価値を教えるショートストーリーを書いてください,小学生でもわかるワードで書いてください,感情を煽るワードを使ってください,専門用語を使わないでください
[C17]→クレジット,すべての情報ソースとそれぞれのリンクを書く

これでマヌルネコについて聞いてみる。

なぜだかわからないけどGPT-4だと途中でエラーが出て止まってしまうので、GPT3.5で聞いてみる。

毎回内容が変わる。
リンクが出なかったりもする。なぜだ。

以下は出力例


Model: Default (GPT-3.5)

[マヌルネコ]

[C0] 関連する概念:

ネコ科の哺乳動物

アジアに生息する小型のネコ

耳の先に房毛があることが特徴的

夜行性であることが多い

保護が必要な絶滅危惧種である

[C1] 文化的な側面から説明すると、マヌルネコは古くからアジアの民間伝承や文学作品に登場しています。また、マヌルネコは、ロシアの国獣とされています。


[C2] 歴史的側面から説明すると、マヌルネコは、氷河期の終わり頃にアジアに移住してきたと考えられています。また、中世の中国では、宮廷でマヌルネコが飼われていました。


[C3] 科学的な側面から説明すると、マヌルネコは、哺乳動物の一種であり、ネコ科に属します。彼らは、夜行性であり、小型哺乳動物、昆虫、鳥類を食べます。また、彼らは、高地に生息することが多く、厳しい自然環境に適応した体の構造を持っています。


[C4] 地政学的な側面から説明すると、マヌルネコは、アジアの広い範囲に分布しています。また、彼らは、地域の生態系の重要な部分を担っており、生態系のバランスを維持する上で重要な存在です。


[C5] 専門家としての細かな性質を説明すると、マヌルネコは、他のネコ科の動物と比較して、あまり身体能力が高くありません。彼らは、獲物を狙ってジャンプすることができませんが、静かに狩りをすることができるため、小さな動物を捕らえることができます。また、マヌルネコは、強い嗅覚を持っています。


[C6] ミクロの視点から説明すると、マヌルネコは、その身体に厚い毛皮を持っており、厳しい自然環境に適応しています。また、彼らは、夜行性であることから、目が大きく、暗所でも獲物を捕らえることができます。


[C7] マクロの視点から説明すると、マヌルネコは、保護が必要な絶滅危惧種であり、野生個体数は減少しています。また、彼らは、生態系にとって重要な存在であり、彼らの生息地を保護することは、生態系全体を保護することにつながります。


[C8] 具体的に表現すると、マヌルネコは、体長60cm程度で、体重は約4kg程度です。また、彼らは、アジアの高地地域に生息しており、主に草原や森林地帯に生息しています。


[C9] 抽象的に表現すると、マヌルネコは、自然環境と調和して生きる動物の一つであり、彼らが存在することで、生態系がバランスを保つことができます。


[C10] リスクを説明すると、マヌルネコは、生息地の破壊や乱獲によって、野生個体数が減少しています。また、彼らは、食物連鎖の上位に位置するため、環境中の毒物質が蓄積されることによって、健康に影響を与える可能性があります。


[C11] ベネフィットを説明すると、マヌルネコは、彼らの生息地を保護することによって、生態系全体を保護することにつながります。また、彼らは、生態系内で小型哺乳動物の捕食者として重要な役割を担っており、生態系のバランスを維持する上で重要な存在です。


[C12] 短期的な視野から説明すると、マヌルネコは、生息地を保護することによって、生態系内での小型哺乳動物の数を減らすことができ、生態系のバランスを維持することができます。


[C13] 長期的な視野から説明すると、マヌルネコは、彼らの生息地を保護することによって、生態系全体を保護することができます。また、彼らの生息地が保護されることによって、生態系が持続可能な状態で維持されることができます。


[C14] 詩的に表現すると、「山深くに悠然と佇む姿、耳先の房毛が風に揺れる。

静かな夜、森の中で獲物を狙う、彼らは自然と調和し、生態系を守り続ける。

彼らの存在は、草原や森林の中に、美しくも神秘的な足跡を残している。


[C15] アナロジーで表現すると、マヌルネコは、自然環境にとって、監視カメラのような存在です。彼らが存在することによって、生態系のバランスを維持することができます。


[C16] 上記の出力を統合してこの概念の価値を教えるショートストーリーを書くと、

ある日、小さな森の中で、マヌルネコがゆったりと過ごしていました。彼らは、静かに獲物を狙っていました。しかし、ある日を境に、森の中での小型哺乳動物の数が減っていき、生態系がバランスを失い始めました。そこで、地元の保護団体は、マヌルネコの生息地を保護することに決めました。数年後、森の中には、小型哺乳動物の数が回復し、生態系のバランスが取り戻されました。そして、ある日、森の中に立っているマヌルネコを見つけた小さな男の子が言いました。「マヌルネコさんがいるから、森の中はきれいで、生き物たちがたくさんいるんだね。ありがとう、マヌルネコさん!」と笑顔で言ったのでした。


[C17] クレジット:
[C1] "Manul cat: The most serious and interesting facts about this amazing wild cat" by Kirstie Jennings (EarthSky)
[C2] "Manul Cat (Otocolobus Manul)" by San Diego Zoo Animals and Plants
[C3] "Manul" by National Geographic
[C4] "Manul" by World Wildlife Fund
[C5] "Manul" by Encyclopædia Britannica
[C6] "Pallas's Cat (Otocolobus manul)" by Wildscreen Arkive
[C7] "Pallas's Cat" by International Union for Conservation of Nature (IUCN)
[C16] "Saving the Pallas's Cat in the South Gobi" by World Wildlife Fund (WWF)

ChatGPT Mar 23 Version. ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts

追記:このプロンプトをGPT-4に
出力の信頼性が高くなるように改良してと言ったらこうなりました。

プロンプト:
概念についての説明を段階的に書いてください。信頼性の高いソースに基づいて説明してください。
概念は: [ ]

[SC0]→関連する概念を5つ上げ、それぞれのソースを明記してください。
[SC1]→文化的な側面から説明し、関連する研究や文献を示してください。
[SC2]→歴史的側面から説明し、信頼性の高い歴史資料を参照してください。
[SC3]→科学的な側面から説明し、主要な科学論文や研究結果を用いてください。
[SC4]→地政学的な側面から説明し、専門家の意見や公式報告を参照してください。
[SC5]→学術的な側面から説明し、学術誌や書籍を引用してください。
[SC6]→実用的な側面から説明し、具体的な例や実践的な応用を示してください。
[SC7]→個々の事例を用いて、ミクロの視点から説明してください。
[SC8]→社会全体や国際的な視点から、マクロの視点で説明してください。
[SC9]→具体的な例を挙げて説明してください。
[SC10]→抽象的な言葉で概念を表現してください。
[SC11]→潜在的なリスクや問題点を明示し、信頼できる情報源を参照してください。
[SC12]→利益やメリットを説明し、関連する研究や文献を引用してください。
[SC13]→短期的な視野からの影響や意義を説明してください。
[SC14]→長期的な視野からの影響や意義を説明してください。
[SC15]→詩的な言葉で概念を表現し、情感を喚起する表現を使用してください。
[SC16]→アナロジーを用いて、概念を簡単に理解できるよう表現してください。
[SC17]→上記の出力を統合し、感情を煽る言葉を使い、専門用語を避けた形で、この概念の価値を伝えるショートストーリーを書いてください

よろしければお試しください。

4/16 追記

シュンスケさんのプロンプトエンジニアリングを学ぶプロンプトを使って、このプロンプトもさらに改善してもらいました。

以下が最終形態です。
表記がさらにシンプルになりました。

プロンプト:
概念:{concept}
概念{concept}について、以下の観点から段階的に説明してください。各観点で信頼性の高いソースに基づいた説明をお願いします。

[SC0]関連する概念とソース
[SC1]文化的な側面と関連研究
[SC2]歴史的な側面と資料
[SC3]科学的な側面と論文
[SC4]地政学的な側面と専門家の意見
[SC5]学術的な側面と引用
[SC6]実用的な側面と具体例
[SC7]個々の事例からのミクロ視点
[SC8]社会全体や国際的なマクロ視点
[SC9]具体的な例
[SC10]抽象的な表現
[SC11]リスクや問題点と情報源
[SC12]利益やメリットと研究・文献
[SC13]短期的な影響や意義
[SC14]長期的な影響や意義
[SC15]詩的な表現と情感
[SC16]アナロジーでの理解
[SC17]感情を煽るショートストーリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?