
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人【5選】
マニエル です。
今回は
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人【5選】
についてお話しします。
令和に突入し、1年以上が過ぎました。
日本社会でも徐々に多様な生き方が認められつつあり
「自分の人生は自分で決める」
この言葉を実践している人も少なからずいるでしょう。
このような人たちの多くは、
幸せな人生を送ることが出来ています。
しかし大半の人は、
自分の人生を自分で決めることが出来ていません。
この状況に陥ると、
幸せな人生はあなたの元から遠のいてしまいます。
ではどうすれば自分の人生を自らの手でコントロールできるのでしょうか。
その第一歩として、
「関わる人を自分で決めること」
をおすすめしたいです。
世の中には残念ながら
「絶対に関わってはいけない人」
が一定数います。
このような人たちを避けることから、
人生のコントロールを始めることができます。
そこで今回は、この「絶対に関わってはいけない人」をランキング形式で5つ紹介しますね。
せっかく自分の人生を自分で選択できる時代に生まれたのです。
関わってはいけない人は全力で避けて、人生をより良い方向へ変えていきましょう。
よかったらいいねやコメントを是非お願いします!
それでは本題へ
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人第5位:
「自分の意見・主張がまったくない人」
あなたの周りにはいませんか。
自分の意見・主張がまったくない人。
もしいるとしたら、なるべく早い段階で、
その人と過ごす時間を減らす努力が必要です。
もちろん人によっては、
自分の意見や主張をあまり言わない人もいます。
でもそういう人であっても、自分の意見・主張を持ってさえいれば、
大事な場面ではしっかりと考えていることを伝えてくれます。
でも世の中には存在するんです。
本当に自分の意見・主張がない人が。
こういう人たちといると、
すべての責任をこちらに押し付けてきます。
またすべて人任せに行動するので、
一緒にいても、「学び」や「成長」がありません。
こういった人はまだ「絶対に関わってはいけない人」ランキング第5位ですので、直接あなたが被る被害は少ないかもしれません。
でもあなたの大切な時間は、
このような人たちに奪われていることも肝に命じておきましょう。
冒頭でも述べたように、
今は「関わる人を自分で決めること」が許される時代です。
どうせ誰かと過ごすなら、
一緒にいて成長できる人と過ごしませんか。
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人第4位:
「できない言い訳ばかり探す人」
「絶対に関わってはいけない人」ランキングの第4位は、
「できない言い訳ばかり探す人」です。
このような人たちの特徴は、最初のひとことに表れています。それが「いや」の2文字です。「いや」と最初にいう人は、常にできない言い訳を探すことに全力を注いでいます。
もしあなたを含めた周囲の人間が、このタイプの人に「〇〇はおすすめだよ」とか「〇〇は成長に繋がるよ」とアドバイスを送っても、「いや、それは△△が理由でできない」「いや、△△が現実的じゃない」と、やたらとできない理由ばかりが返ってくるでしょう。
常に言い訳ばかりで、行動を起こさない人は一緒にいても成長がありません。またあなたの士気まで下がりますから、少しでも早く一緒にいる時間を減らしましょう。
その代わりに、常に「どうすればできるのか」「どうやって成功させるか」という思考回路の人と過ごす時間を増やすことをおすすめします。
彼ら・彼女らは、かなりの行動力の持ち主です。こういう行動力のある人たちと過ごす時間は、あなたにとって有意義な時間となる可能性が高いでしょう。自然とあなたも、「行動力のある人」に成長していくことが期待できるのです。
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人第3位:
「情報に振り回される人」
新型コロナウイルスの感染拡大で、世界は大混乱に陥っています。様々な情報が飛び交い、何が正しい情報なのか判断するのは、とても難しい状況です。
それでも本来であれば、ひとり一人が集めた情報を頼りに自分の頭で考えて、行動していかなければなりません。それが「自分の人生は自分で決める」ということです。しかし現状、情報に振り回され過ぎている人が多く見受けられます。
これはコロナウイルス関連の情報に限った話ではありませんが、情報に振り回されているということは、自分の人生の選択を自分で出来ていないことを意味します。これは冒頭で述べたように、絶対に避けなくてはならない状況です。
周囲の環境はあなたの人生に大きな影響を与えます。「周りの5人の平均が自分」なんて言う人もいるくらいです。情報に振り回される人と過ごすと、あなたも情報に振り回される人になってしまいます。
だからこそ、情報に振り回される人ではなく、自分の人生を自分で決めている人と付き合っていきましょう。そうすればあなたも自然と、「自分の人生を自分で決められる人」の仲間入りを果たせます。
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人第2位:
「高圧的な態度を取る人」
高圧的な態度を取る人。これが今回のランキング第2位です。
これから紹介するランキング第2位と第1位に該当する人は、
本当に危険な人たちです。
もしあなたの周りに該当者がいたら、絶対に関わらない強い意志が求められます。
まず高圧的な態度の人は一緒にいると、ものすごくストレスが溜まります。常にその人の偉そうな態度に、周りが気を遣わなければなりません。
しかし本人は、周りに気を遣わせている自覚がないケースも多く、非常に悪質であると言えます。
高圧的な態度の人といると、自分が本来正しいと考える選択が取れなくなります。この原因は、高圧的な態度の人がいるせいで、多くの人が無意識に気を遣った選択を行っているからです。
「自分の人生は自分で決める」これが今回のテーマでもあります。
高圧的な態度の人と過ごすことによって、この目標の達成はかなり厳しくなってしまいます。
もしあなたの周りに高圧的な態度の人がいるなら、1秒でもはやくその環境を離れましょう。あなたの人生が悪い方向へと進んでいく前に。
【全力で避けましょう】絶対に関わってはいけない人第1位:
「人生に関わる決断を押し付けてくる人」
自分の人生を自分で決める。
繰り返しになりますが、
これが幸せな人生へとあなたを導くカギになります。
しかし世の中には、
「人生に関わる決断を押し付けてくる人」がいます。
こんな恐ろしい人たちが、悲しいことに存在してしまっているのです。
今回の「絶対に関わってはいけない人」ランキング堂々の第1位は、これらの恐ろしい人たちとさせて頂きます。
たとえば高校時代に、進路先を決めるときのことを思い出してみてください。多くの先生が自分の体験談や今までの経験をもとに、親身にアドバイスを送ってくれたことでしょう。
でも中には、「お前はここに行け」と勝手に最終的な判断まで押し付けてくる先生もいたのではないでしょうか。
「人生に関わる決断を押し付けてくる」とは、まさにこのような行為のことです。
アドバイスは大きな意味を持ちますが、
最終的な判断は自分でしなければなりません。
そうでなければ、絶対に幸せな人生を送ることはできないでしょう。
もしあなたの意見をすべて否定し、
勝手に最終的な決断を押し付けてくる人がいれば、
今後一切そんな人に話を聞くことは辞めましょう。
さもなければ、本当に取り返しのつかないことになるかもしれません。
まとめ
自分の人生をより良い方向に進めていくためには、「絶対に関わってはいけない人」を全力で避ける努力が必要です。
今回はこのような人の例として、5種類の「絶対に関わってはいけない人」を取り上げて、ランキング形式で紹介させていただきました。
あなたの人生はあなたのものです。あなたの手でコントロールすることができます。いや、コントロールしなければならないのです。
もし今回のランキングがきっかけになり「関わる人を自分で決めること」について、じっくり考える時間を設けてくれたなら、とても嬉しく思います。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!