見出し画像

気になる記事→リノベマンションについて①

こんにちわ、マンションマスクです。
最近目にしたYahoo不動産おうちマガジンの記事で、少し気になるものがありました。
私自身もリノベは嫌いではなく、逆に興味があるくらいなのですが、
リノベへの煽りといいますか気になる表記があったので少しだけ取り上げます。
※あくまで記事や登場されるオーナー、住まいに対する考え方の否定ではなく、『実際にはこうではないかな』『こういう考え方もあるよ』というマンションマスク個人の考えを書かせていただきます。

記事はこちら

バナーから見て取れるように、玄関からバルコニーまで
ズドーン!!
と抜けてます!めっちゃ気持ちよさそう!

掲載画像

画像出典:掲載ページより

で、興味をもってクリック!
そして気になる一言がこちら↓↓↓

記事文章①

「新築マンションは年月が経つと価値が大幅に下がると知り、それならずっと価値のある家を持った方がいいと思いました」

とのこと。
たしかに、一般的に年月が経ったマンションは価値が大幅に下がるのかもしれませんし、ずっと価値のある家を持った方がいいという考えはagreeです。

そしてこう続きます。

記事文章2

「新築マンションに比べて、リノベーションなら予算も半分くらいで済むというのも知らないのでしょうね」

おっしゃるとおり、半分程度で済むケースも多いかと思います。

ただ、本当にそうなのかな・・・・⁉と個人的には疑問もあります。

画像4

画像出典:掲載ページより

そこで、参考までに最近の相場と個人的な考えだけ。

◆柏の直近のマンションについて

柏駅周辺、直近10年程度、駅徒歩10分くらいまでで、最近の売り出し価格を調べてみました。

【築5年以内】
■バウス柏 → 駅徒歩5分 直近坪単価224万円 新築時比較109%
■ライオンズタワー柏 → 駅徒歩3分 直近坪単価240万円 新築時比較98%
■ライオンズ旭柏町サーパスレジデンス → 駅徒歩5分 直近坪単価172万円 新築時比較99%
■ウエリス柏 → 駅徒歩9分 直近坪単価178万円 新築時比較104%
■ルフォン柏ザレジデンス → 駅徒歩5分 直近坪単価200万円 新築時比較96%
■レーベン柏クリスタルアイル → 駅徒歩10分 直近坪単価186万円 新築時比較112%

【築10年以内】
■ライフピア柏フィオーレ → 駅徒歩2分 直近坪単価182万円 新築時比較116%
■シュロス柏中央 → 駅徒歩9分 直近坪単価185万円 新築時比較107%
■クレアホームズ柏中央町 → 駅徒歩5分 直近坪単価182万円 新築時比較95%
■パークホームズ柏アリーナ → 駅徒歩4分 直近坪単価181万円 新築時比較107%
■レーベンリヴァーレ柏ザレジンデンス → 駅徒歩8分 直近坪単価152万円 新築時比較95%
■ザ カシワタワー → 駅徒歩3分 直近坪単価200万円 新築時比較102%

こんな感じです。

ざっと並べた感じですが、一部大手Major7のマンションはあるものの、中小デベロッパーのマンションも多くある中でおおよそ販売時から100%程度の価格で売りに出されています。
もちろん、部屋によって条件の良し悪しはあると思いますので「たまたまだだろー!」というご指摘も受けるかもしれませんが、実質ここ10年程度で販売された新築マンションは、大幅に下がることなく取引されているようです。

①のまとめ

「新築マンションは年月が経つと価値が大幅に下がると知り、それならずっと価値のある家を持った方がいいと思いました」

もちろん今までの一般的な考えからすれば、買ったときが最高でそれ以降は下がり続ける・・・というのが定着しているかもしれませんし、実際に東京カンテイさんのDATAにも出ています。

ただし、2013年以降の首都圏のマンション相場はいまだに高騰を続けており、柏エリアでも徒歩10分圏内のマンションについては価格を維持できています。

すべてのマンションに共通するものではありませんが、マンションをしっかり選べばそういう買い方ができる時代ですので、≪新築・築浅の満足度の高い快適な暮らし≫というのも選択肢に入れた住まい探しもいいのではないか、と考えます。

次回②は、本当に
「新築マンションに比べて、リノベーションなら予算も半分くらいで済むというのも知らないのでしょうね」
なのか、簡単に計算してみたいと思います。


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?