見出し画像

WIN5 21/06/06 G1 安田記念 (2.2.3.3.1)36点

 6月らしい梅雨空の下での開催となりそうな安田記念。58kgを背負う特殊なG1ということもあるのか、絶対的な存在を除いて席は空いている雰囲気。マイル路線ではアーモンドアイに匹敵する2強、グランアレグリア、インディチャンプはどうか、この2頭に先着できそうな馬はいるか、という観点。
 今週も土曜傾向からしっかりとやっていきたいと思います。どうぞ。

土曜傾向

中京ダートコース 重→重
・逃げ馬3勝、ロードカナロア3勝
・勝ち馬は単勝10倍未満
・ハイペースからミドル、道中内を回れた方がベター

中京芝Bコース 稍重→良
・内も外も伸びる馬場
・隊列が縦長なら差し、団子なら中団より前

東京ダートコース 重→重
・上級条件以外は先行馬優勢
・周りより1秒以上早い上がりを出せるなら後ろからでも

東京芝Cコース 稍重→良
・内を大きく空けて追う
・外外を回す馬は馬場は良いが、距離ロスが大きすぎてアタマまでは厳しい

①東京9R 2勝芝2000m ホンコンJT

◎7 ミモザイエロー 福永
☆4 エトワール 戸崎
↑ピック
○9 クロワドフェール デムーロ

 今週から3歳上となり、3歳馬が古馬に混じって競うことになる。斤量3kgの恩恵を生かしてどうか。このレースではアルビージャが参戦。2着2着1着1着と連を外すことなく連勝で挑んでくる。デビューが11月で勝ち上がりが3月とクラシックには遅れているが、少し若い印象を受ける。捲り気質も今の馬場には向かないか。
 馬場傾向の一つにタフな血統というのもある。開催が進んで内側が傷み、表示以上にタフさが求められているのであれば欧州血統やステゴ系を持つ馬を狙うのも面白い。血統的にサイモンサーマルは気になるがさすがに買えない。

 ≒ステイゴールドのオルフェーブル産駒、ミモザイエローを本命とする。1800mからの延長は良さそうで、少頭数の外からなら距離ロスも少ない。他馬との比較で抜けているわけではないが仕掛けどころを間違えなければ凌ぎ切れるはず。一列前から早め抜け出しの競馬をしてもらえれば。
 欧州血統はハービンジャー産駒の2頭、クロワドフェールとエトワールを推奨。クロワドフェールは2000mより1800mに適性がありそうだが、勝ち馬と0.5差以内で走れるまとまり系の馬。馬券の軸としては適していると思われる。一発の期待ならエトワール。休み明けから走るタイプで雨が降っても馬場が稍重までであればチャンスあり。

②中京10R 2勝ダ1800m 弥富特別

◎6 リリーミニスター 吉田隼
○5 ホッコーハナミチ 浜中
↑ピック
☆12 マイネルイヴィンス 坂井

 モーニングサンがハナ、その後ろを取れそうなリリーミニスターで漢の一点突破をしたい。したいところだが、モダスオペランディに潰されることも考慮して、もう一列後ろから差し込んでこれそうなホッコーハナミチもピック。
 馬券妙味としては外枠替わりのマイネルイヴィンスが面白そう。外から気分良く捲っていけばアタマまでは疑問が残るが、馬券内の可能性は低くはないはず。

③東京10R 3勝ダ1400m 麦秋S

◎1 アイムポッシブル 西村
○11 アイアムハヤスギル 柴田善
▲3 フィルストバーン 木幡巧
↑ピック
△4 シェパードボーイ 福永

 抜けた馬がおらず混戦模様ではあるが、このコースを1:23台で走破できそうな時計を持っている馬をピック。最内に入ったアイムポッシブルはほどほどに出していくと思われ、適距離1400m戻りで内内を回って直線スムーズに外に出したい。
 先行馬が多く、内田のプロヴィデンス、三浦のエアコンヴィーナ辺りがハナを取るか、内のアメリカンファクト、フィルストバーンが競るか、いずれにせよ前が早くなりそうなメンツで、アイムポッシブルが内で詰まった場合は、その前の内で粘る逃げ馬か、外から強襲する馬に期待。
 G1の福永あるところにシェパードボーイあり、のシェパードボーイは勝てばオープンということで勝ってはいけない馬だと思われ、アタマまで届かせることはないと思うが、展開が向き馬券内に来る可能性は十分にあり、軸馬として一考。

④中京11R 3勝芝2000m 高山S

◎12 ターキッシュパレス 富田
○7 シフルマン 川須
▲4 シルヴェリオ 鮫島克
↓追加
☆1 シャフトオブライト 亀田

 まずはピンかパーのターキッシュパレス。いつ来るか分からないピンだが、ゴドルフィンのタフ血統が生きる今回ではないと言い切れない。気楽に回ってこれば嬉しい誤算となる差し込みがあっても。
 昨日の鳴尾記念は鮮やか逃げ切りだったが、このレースは逃げ馬が2頭いて、さすがに昨日の轍は踏まないはず。であれば展開が向きそうなのはその2頭の後ろを取れそうなシフルマンかシルヴェリオ。そういうこと。

 購入後に気付きましたが、最内のシャフトオブライトは中京案件で、逃げて味のあるタイプ。最内を引いて内でしぶとく粘れば上位進出可能。

⑤東京11R G1芝1600m 安田記念

◎5 グランアレグリア ルメール

 強い馬が強い。グランアレグリアが強い。



気持ちだけで大丈夫です。高知ファイナルで会いましょう