マガジンのカバー画像

鶏・ヤギ・蜜蜂と自然農・薪暮らし(2023.9)

28
瀬戸内海の島で自給自足の暮らしをしています。 9月はヤギたちの牧草の種まきで大忙し。 秋の畑も始まって畑三昧!
1日10円、毎日更新で月300円です。 自給できないものの支払いに使わせていただきます。
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

畑デー

昨夜は満月やった☆ 読者さんのおかげで中秋の名月やったと知りました。 外灯がないので夜は…

かな
8か月前
20

ご褒美☆

やはりうみが卵を生まんくなった。 巣寝るときにしきりに出す特有の鳴き声で鳴いています。 …

かな
8か月前
19

放牧地、牧草化計画

アブがいなくなって、きなきびちゃんは外にいることが増えました。 朝、起きたらトイレからこ…

かな
8か月前
18

執念の牧草種まき、完了

やられた… 除草剤… しまなみ海道の除草剤散布が金曜日まで、 集落の草刈りが日曜日やから …

かな
8か月前
20

ゴマの選別、ブレークスルー☆☆☆

きびちゃんが頬ずりさせてくれるようになったので 次は額の匂いをかがせてもらおうと隙を狙っ…

かな
8か月前
17

鎌で刈りきったぞー

おっちゃんがきなきびちゃんに葛を持ってきてくれました。 ありがたや、草が少なくなってきて…

かな
8か月前
17

豊作、ホウズキ

枝豆がだいぶ太ってきました。 やっぱり9月やなあ。 カボチャはどんどん雌花を付けてるので毎朝、人工受粉。 ナスやピーマンが遅れて採れ始めたので、今はやや多すぎるくらい。 1日に食べ切れる量の目安にしているザルに乗りきらへ~ん。 小豆はもう終わりそう。 先日、ふと見ると、こはっちゃんが入っていた… 小豆の次はホオズキがジャンジャカできています。 ばさっとめくるとたくさん落ちている。 今は毎日、これくらい採れます。 おやつやろ~ ジャムやろ~ ドライにしてもいいか

脱穀の必需品、籾摺り機

味覚の秋、うちの果樹たちはどうかなー ミスターから苗木をもらったイチヂクに実ができている…

かな
9か月前
17

タカキビの脱穀

昨日、雨が降らんかったから草が残っている。 久しぶりに放牧地で朝ごはん。 こはっちゃんは…

かな
9か月前
16

スーパー助っ人隊

来客があるので簡単仕事。 雨が降るみたいやから、ヤギごはんを刈っておきます。 どっさりー …

かな
9か月前
17

スーパーやぎ様

まずは草刈り。 みんな、集まってきます。 今日は刈った草を食べてもらえんかと ヤギ草刈り…

かな
9か月前
20

草刈り週間

午前中、メキシコとインドのカップルのお見送りに。 荷造りとかもあるやろうから、お礼だけ渡…

かな
9か月前
20

スペシャルデー

来客があるので簡単仕事。 発芽せんかった種をまき直し。 小松菜のようにすごく発芽率がいい…

かな
9か月前
20

助っ人☆

今日、明日、来客があるから掃除。 体の中もこうやって一掃できたらいいのに! トイレはまだうごめく妖怪トイレ(ミズアブが生息している)やから すぐ分解されてハエ知らず♪ 念のため、吊るしてるハーブは ワームウッドが少ないからレモングラスを混ぜてみました。 ニラが花盛り。 ゲンノショウコの花が大好き〜