見出し画像

【上手く行ったらやらないともったいないこと】

もし失敗したら何をするかな?

ㅤそう、反省したり原因を探したりするよね。

もし成功したら何をするかな?

ㅤほとんどの人は喜ぶだけで、
それで終わりだよね。
でもそれじゃぁもったいない!


1.成功したらやること



ㅤ喜ぶだけじゃ、もったいない!
じゃあ、何をすれば良いのかな?

ㅤそれは、成功の理由をはっきりさせることだよ。
そこで、まず自分に質問してみよう。

ㅤ「なぜ、今回は上手く行ったの?」

ㅤそして考えられる理由を書き出しておこう。
例えば、テストで良い点を取れたとする。
なんで点数が良かったのか?

・毎日早寝したので授業に集中できた
・授業中のノートの取り方を工夫した
・授業後にすぐ宿題や応用問題に取り組んだ

ㅤなどなど、思いつくかもね。

ㅤ例えば、陸上で良いタイムが出たとする。
なんで早く走れたのか?
考えてみよう。


2.次にやるときに参考にすべきもの



ㅤそして、次に同じようなことに取り組む時、
さきほど書き出した「成功の秘訣」
そのままやってみよう。

ㅤそうしたら、うまくいく確率が高いよね。

ㅤ実は、驚くべきことなんだけど、
せっかく上手く行ってていても、
毎回それと同じことを
やらない人が多いんだよね。
だから、うまくいく確率が下がってしまう。

上手くいっているのなら、
やり方を変える必要はないんだよね。

だから、なんで上手く行ったのか、
しっかり自分で分かっておこう。

そして、それをよく覚えておこう。


3.調子が悪くなったら見返すもの



ㅤそして、もし上手くいかなくなったら、
振り返ってみよう。

ㅤ「前にうまく行ってたときと
ㅤ何か変えてしまっていないだろうか?」

ㅤとね。

ㅤ上手く行っていたときに戻してあげるだけで、
また調子が戻ってくるかもしれないからね。

ㅤスポーツ選手は特にこのことを意識しているよ。
調子が良かったときの動画を撮っておいて、
いつも見返す選手も多いよ。

ㅤさあ、君も、もし上手く行ったら、
必ず成功の理由をはっきりさせ、
記録しておこう!


きっと、将来困ったときに、
君のことを助けてくれるはずだから♪


◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎


ㅤこの記事がいいなと思われたら、
SNSにてシェアしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?