見出し画像

【学校では教えてくれないこと】~なんで交代でしゃべるといいの?~

  前回は
 
 おしゃべり=野球
 
 というお話だったね。
 
 じゃぁ、
 「なんで交代でしゃべるといいのか」
 分かるかな?
 
 
 「じゅんばんこだとケンカにならないから?」
 
 
 素晴らしい!!
 もう、ほぼ正解!
 
 
◎*・・・・・・・*◎
* みんな話したい *
◎*・・・・・・・*◎

 
 「ねぇ、聞いて聞いて♪」
 
 子供が親や友達によく言う言葉だね。
 
 そうなんだ、みんな話したいんだよね。
 
なにか面白いことがあったり、
変わったものを見つけたり、
嬉しいことがあったり、
 
 そしたら話したくなるよね。
 
 でも、話しても反応がなかったらどうかな?
例えば、耳をふさいでいる
例えば、イヤホンをしている
例えば、考え事をしている
 
 そんな感じで君の話が
聞こえていなかったらどう?
 
 「えー、それじゃぁ話しても意味ないじゃん」
 
 
 そのとおりだよね。
 
 だから、「話したい」の奥側に
 
 「聞いて欲しい」
 
 っていう気持ちがあるんだね。

 
 
◎*・・・・・・・・・*◎
* みんな聞いて欲しい *
◎*・・・・・・・・・*◎

 
 そうなんだ、
 
 「みんな聞いて欲しい」
 
 って思ってるんだね。
 
 
 じゃぁ、ある元気いっぱいの1人が
ずーっと一人で話し続けていたらどう思う?
 
 
 「えー、私も話したいのに」
 「私も聞いてほしいのに」
 
 って思うよね。
 
 そう、不満に思うよね。
 ずるいって思うよね。
 
 
◎*・・・・・・・・・*◎
* だからじゅんばんこ *
◎*・・・・・・・・・*◎

 
 だから、交代でしゃべるといいんだね。
 
 みんなに順番がまわってくると
いいよね。
だれも不満に思わないよね。
 
 
 自分の番が来るまでは待っていようね。
人の話を途中で止めてはいけないよ。
今はその人の番だからね。
 
 
 そして自分の番になったら、
しゃべろうね。いっぱい聞いてもらおうね。

 
 
 これが話の聞き方だよ。
 
 
 
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

 
 この記事がいいなと思われたら、
SNSにシェアしてくださいね。
 
 
 
#どうしても伝えたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?