見出し画像

【大人になるまでにやっておくこと】〜わがまま〜


ㅤ「わがままはいけません」
ㅤ「わがままは嫌われるよ」

ㅤそんなことを言われたことはあるかな?

ㅤうんうん、そうなんだよね。

わがままは嫌われる…

でもね、すべてのわがままが
嫌われるわけじゃないんだよ。

ㅤそして、大人になったのに、まだわがままだと
本当に嫌われちゃうのだ。

ㅤだから、今のうちにわがままになっておこう。

1.そもそも子供はわがままなのが自然 

赤ちゃんってわがままかな?
君はどう思う?

ㅤそうだよね〜、赤ちゃんはわがままだよね。
だって、自分では何も出来ないのだから。

おっぱいもママからもらわないと飲めない
おむつだって自分では替えられない
眠くなったら機嫌が悪くなって泣き叫ぶ

ㅤ赤ちゃんはわがままだろうがなんだろうが、
泣くことでママやパパに伝えてるんだよね。
「なんとかしてくれ〜」ってね。

ㅤだから、相手の事情や迷惑なんて
知ったこっちゃない。
だって、そうしないと自分が死んじゃうんだから。

じゃあ、大人はわがままかな?

ㅤ大体の大人はわがままじゃないよね。
みんなに気を使って、
みんなの迷惑にならないように生きている。

ㅤじゃぁ、君たち子供はどうしたらいいんだい?

ㅤそう、大人になったらわがままではいられない。
赤ちゃんだったらわがまままでいられる。
子供の君たちは、わがままでいられる
最後のチャンスなんだ。

そもそも、子供はわがままなのが自然だよね。
自分の気持ちを、友達の反応を気にせずに話す。
やりたいことにどんどん挑戦する。
それが子供っていうものだよね。

2.2種類のわがまま

実はわがままには2種類あるんだよね。

ㅤ誰も迷惑に思わない、誰も困らないわがままと、
誰かに迷惑がかかる、誰かが気分が悪くなる
わがままの2種類だね。

ㅤどんなにわがままだろうが、
誰の迷惑にもならなければ全く問題ないよね。
大人になったって続ければいいわがままだよね。

ㅤそれとは逆で、人の迷惑になってしまう
わがままは、周りの人が困ってしまうね。
だから、子供の内に卒業しておいたほうが
いいんだよね。

ㅤつまり、子供のうちにやっておきたいのは、
何が迷惑になって、何が迷惑にならないのかを
知っておくことだね。


ㅤもし、君が、まだ子供なのに、
周りのことばっかり気にして、
言いたいことも言わず、
やりたいこともやらず
食べたいものも食べず
子供時代を過ごしてしまったら・・・

ㅤ何が相手にとって迷惑なのか、
ㅤ何が相手を怒らせることなのか、

ㅤそれがわからないまま大人になってしまうんだ。
そうすると、自分の思わぬところで、
相手を怒らせてしまったり
相手を困らせてしまったりするんだよ。

だから、子供のうちにわがままを実践して、
いろんな経験をしておくことが大事なんだ。

3.試して体感して知っておこう ㅤ

ㅤそうなんだ、子供の時にしかできないんだ。

だから自分のわがままをいろいろ試してみよう。
周りが喜んでくれるわがままもある。
逆に、周りが激怒するわがままもある。
それを実際に、
自分の体で体感してみて、
よく覚えておこう。

ㅤそして、大人になったときに、
その経験を活かすんだ。

ㅤ自分が言ったこと、自分がやったことを、
人がどのように感じるのか分かっていれば、
必ず君の人生に役に立つよ。

君が、自分の気持ちに素直になって、
子供のうちにしかできないわがままを実践して、
人の気持ちが分かる人になりますように。


◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎


ㅤこの記事がいいなと思われたら、
SNSにてシェアしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?