見出し画像

【学校では教えてくれないこと】〜正しく食べ物を選ぶことと成功との関係〜

 君は今日食べるものをどうやって選んでいますか?
 
 「そりゃ給食やお母さんが作ってくれる
ご飯を食べてるから自分で選んでいないよ」
 
 なるほど、そうだよね。
 
 

1.食べ物を選ぶ 

 でも自分で選んでいることもあるんじゃない?
例えばおやつのお菓子は自分で選んでいるかな。
例えばお母さんから「今日は何食べたい?」と
聞かれたときに食べたいものを
伝えているんじゃない?
 
 と言う事は、自分で食べるものを選んでいる
ときもあるよね。
 
 そして、大人になればなるほど、
食べるものを自分で自由に選べるようになるよね。
自分で食材をスーパーで買ったりするね。
どのレストランで食べるかお店を選ぶのも、
自分自身だね。
 
 
 今だって、家族とレストランを選ぶとき、
君の意見も聞いてもらえるんじゃないかな。


2.正しい食べ物と間違っている食べ物

 じゃぁ、食べ物に正しいものとか
間違っているものってあるかな?
 
 間違った食べ物を考えるとわかりやすいかも
しれないね。間違った食べ物は、困った問題が
起こる食べ物だね。
例えばこんなことが
起こったら困るよね。
 
 ・元気がなくなる
 ・体が弱くなる
 ・花粉症やアトピーになる
 ・がんなどの病気になる
 ・頭が働かない
 ・太る
 ・足が遅くなる
 ・歳をとる(老化する)
 ・人生がうまくいかない(夢が実現しない)
 
 
 こんなことが起こるんだったら困っちゃうよね。
実は、食べ物で本当にこういう困ったことが
起こるんだ。


3.食べ物が起こす問題トップ3

 じゃあこの中でも大事なことを3つ選ぶね。
 
 1.体に問題が起こる
   (病気、運動能力が落ちる、老化など)
 2.頭・脳がうまく働かない
 3.人生がうまくいかない


4.体に起こる問題

 今日は体に起こる問題についてお話しするね。
今日はとくに病気についてのお話だよ。
 
 
 体に起こる問題の一番の原因は、食べ過ぎ、
摂りすぎ
なんだよね。つまり多すぎるのが
良くないんだね。
 
 食べ過ぎはわかりやすいよね。
育ち盛りならばいいんだけれども、
食べ過ぎれば太るよね。
太るって言う事はたくさんの病気の原因に
なるんだよね。だからなるべく太らないように、
ちょうどいい体重でいることが大事なんだね。
 
 次に摂りすぎについて話すね。
 
 摂りすぎって、何を摂りすぎるんだろうね。
「摂りすぎ3兄弟」っていうのがいてね、
下の3つのものは摂りすぎないほうがいいんだよ。
 
 (1)糖分
  つまり砂糖などの甘味料だね。
  例えばジュース、アイスクリーム、お菓子、
  ケーキにたくさんたくさん入っているね。
  これを摂りすぎると糖尿病って言う病気に
  なってしまうんだ。そうすると
  毎日のように病院に通わなくちゃ
  いけなくなっちゃうんだよ。
 
 (2)塩分
  つまり塩だね。
  塩はいろんなものに使われているから、
  気をつけなくちゃいけない調味料なんだ。
  特にカップラーメンなどの即席メンには
  たくさん使われているんだ。
  そして塩分が含まれるものって他にも
  たくさんあって、醤油、お味噌、塩などの
  調味料もそうだね。他にもポテトチップスや
  スナック菓子にもたくさん使われているんだ。
  この塩分を摂りすぎると、
  心臓に関係する病気にかかりやすくなるんだ。
  急に心臓が止まったり、血管が詰まったりして、
  命に関わる病気なんだよね。
 
 (3)脂質
  つまり油だね。油は旨味と言われ、
  料理に含まれているとおいしさを感じるんだ。
  油は揚げ物やカップラーメンにたくさん
  含まれているよ。他にもポテトチップスの
  ような油で揚げたお菓子にも含まれているね。
  油も摂りすぎるとこれもまたいろんな病気を
  引き起こすんだね。
  これも心臓に関係する病気にかかりやすく
  なるんだ。
 
 

5.何に気をつければいいの?

 だからね、
 
食べすぎ
摂りすぎ

 
 に気をつけようね。
 
 特に、「摂りすぎ」は、食べ物の中に含まれて
いるから、分かりづらいんだ。
だからよーく注意してね。
下に書いたものはなるべく食べたり飲んだり
する量を減らそうね。
 
 ・ジュース
 ・アイス、ソフトクリーム
 ・お菓子やケーキ
 ・カップラーメン、カップ焼きそば


◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

 
 この記事がいいなと思われたら、
SNSにシェアしてくださいね。
 
 
 
#どうしても伝えたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?