見出し画像

ニホンミツバチ養蜂家への道

①ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。平成最後の年に始めます。重箱式巣箱を5個製作する予定です

1.にほんみつばちを飼おうと思ったのは平成30年(2018)10月から高畠熱中小学校に入学しました。
講義全8回の内5回目の講義で奥会津の奥会津日本ミツバチの会の会長猪俣昭雄さんのお話を伺いました。
にほんみつばちは、植物や昆虫 動物ととても重要なかかわりが有ること。
養蜂は、その辺にいる自然の中のミツバチを捕まえて蜜を集めるのだそうです。
2.山形県新庄市周辺で、巣箱を置かせてもらえる方募集します。
遠くの方でも対応しますが、頻繁に伺えない事が有りますので、事前のご相談をお願いします。
果樹農家の方とか、にほんみつばちと仲良く出来そうな方、ご連絡お願いします。
なにぶん、未経験者です。むずかしいらしいので、失敗の可能性は有ります。
ハウス内も上手くいかないかもしれません。
その時はご了承お願いします。

画像1

野生のにほんみつばち

画像2

巣箱に入ったにほんみつばち

画像3

巣箱から出入するにほんみつばち

②ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
平成最後の年に始めます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。

2.日本蜜蜂重箱式巣箱製作開始
 ①製作図面作図

20190121_001_重箱式蜜蜂巣箱

本体部は、図面上、ツーバイ材2×6にしていますが、2×8の方が良いかもしれません。

③ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。
待ち箱ルアー5個とニホンミツバチの蜜蝋をゲットしました。
巣箱製作は、現在材料を手配中、ちょっと焦ってきました。
急げ!急げ!

画像5

待ち箱ルアー5個 ニホンミツバチの蜜蝋

画像6

待ち箱ルアー 巣箱にくっ付けてミツバチを誘うそうです。

画像7

ニホンミツバチの蜜蝋は巣箱の内側に塗るものです。

④ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
平成最後の年に始めます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。
2.日本蜜蜂重箱式巣箱製作開始
 材料が届いたので、すこしはじめてみっか

 ②各部材かんながけ

画像8手作業でカンナがけ出来ません。

画像10機械頼みです。音がうるさくて近所迷惑、作業時間帯を気にしての作業状況

画像10小さい部材だけ先行してみました。
次は、小さい部材の加工をします、蓋になる部分と底になる部分に取りかかります。
乞うご期待!!

⑤ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
平成最後の年に始めます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。
2.日本蜜蜂重箱式巣箱製作開始

 ③各部材をカット

画像11スライド丸のこで寸法通りに切ります
 ④各部材製作用トリマ-テンプレ-トを使って各部材加工

画像12天版・底版の溝掘りトリマーと自作のテンプレート冶具を使って
 ⑤各部材組立

画像13真四角に組むため、コーナークランプを使いました
 ⑥塗装ワトコオイルを使いました。

画像14耐候対策のためワトコオイルで表面を硬化

画像15むかしおじさん達が使っていたポマードみたいなすごい匂い。
ハチが寄り付かなくならなければ良いですが
ほぼ、出来てきました!!
分蜂マップ検索で東北南部は4月下旬の予定、さて間に合うのか?
ハチをとらえることが出来るのか?
乞うご期待!!

⑥ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
平成最後の年に始めます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。
3.日本蜜蜂重箱式巣箱設置

 ①巣箱やっと出来ました。

画像16巣箱内部です、落下防止は竹ひご

画像17上蓋のすのこと、天版に金網ではなく植木鉢用鉢底網を張っています。

画像18待ち箱ルアーをタッカーで取り付け    

画像19庭に設置

画像20畑の隅に設置

もう一か所は、知人宅に置かせてもらいました。あと2個どこか設置場所を探しています。
設置から5日ほどたちました、令和元年5月3日(金)現在入居気配無し。
初めてのことですし、のんびり待ちますか。
初入居してもらえるのか、乞うご期待!!

⑦ニホンミツバチ養蜂家への道

にほんみつばちを飼うことに挑戦してみます。
平成最後の年に始めます。
重箱式巣箱を5個製作する予定です。

4.日本蜜蜂重箱式巣箱設置後の経過

画像217月14日 畑の隅に設置した巣箱の様子

画像22

画像23

画像2510月20日 自宅庭に設置した巣箱の様子

画像25 カマキリが遊びに来ました?

『入居者募集中』
今年中の入居者は、見こみなし、残念!

高畠熱中小学校の仲間も興味を持って積極的に活動しています。
一人では、へし折れそうです。
来年も引続きがんばるぞ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?