見出し画像

【投資】投資で上手くいくためには、投資に熱を入れすぎないことが重要

来ていただき有難うございます、まにほです。


今回は、

「【投資】投資で上手くいくためには、投資に熱を入れすぎないことが重要」


についてです。


音声でも配信しています↓



投資で最もリターンが良い人は・・・


某投資セミナーで配布されたとされる資料の画像が話題になりました。

ネット証券会社のフィデリティの調査によると、投資成績のよかった人の

1位は亡くなっている人

2位は運用しているのを忘れている人

だったということです。

つまり、途中で売買したりせずに、長期でずっとホールドしている人のほうが投資成績が良かったということですね。

ついつい高いリターンを目指して投資に熱を入れがち


上記のような結果が広まっているのに、なぜ頻繁な売買に走り、リターンを下げてしまう、さらに言えば退場してしまう人がいるのでしょうか。

それは、投資に熱を入れすぎているからだと私は思っています。

投資を始めた理由は人それぞれだと思いますが、

・一刻も早く資産を貯めて、今のストレスフルな生活から抜け出したい

・自分も早く億り人になりたい。周囲を見て焦る・・・

という人も少なくないと思います。

そういった人ほど、焦って高いリターンを目指し、色々な銘柄に目移りし、売買を繰り返し、リターンを下げ、最悪の場合は退場していきます。

※そのような人を実際に見てきました・・・

具体的には、以下のようなケースに当てはまる人は要注意だと思います。

・個別株を含め、多くの銘柄に投資(50とか100以上とか)

・市場分析、銘柄分析を毎日レベルで行っている

・自分のオリジナルポートフォリオを作り、名前までつけちゃう

長期的に資産形成をしたい人は、インデックス投資




私を含め一般の人は、しっかりと航路を守る、これだけ考えていれば良いと思います。

長期・分散・積立の原則に従い、コツコツを投資を続ける

これだけです。

例えば、積立NISAを使って、毎月3万円程度、オルカンとかS&P500系の投資信託を買い続ける。20年間は売らない。

それだけでも、あれこれを手をつけている投資家よりも高いリターンが期待できると思います。


今回は以上です。

読んでいただきありがとうございました。

もし少しでもお役に立てましたら、いいねやフォローをいただけると励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?