マガジンのカバー画像

DEEPマガジン②「ビジュアル言語」編

19
定期購読「マンガCOMマガジン」で記事を書いてきましたが、「マンガのマンガ」を描き始めた時期から「マンガを描くために必要な知識」の取り上げ方が独特な視点からの解釈となりました。 …
¥350
運営しているクリエイター

#マンガCOMマガジン

特別マンガ用語辞典 『ビジュアル言語』

マンガの解説には用語が必要となりますが、従来の用語だけでは解説しづらい状況になりつつある…

3

(15)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編「ビジュアル言語」って何?

コマの中に描かれる「絵+文字」で伝えるのが「マンガ表現」なのだなぁ・・と改めて感じてしま…

7

(16)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編「ビジュアル言語」を掘り下げてみる

文章での表現で「文体」と呼ばれるように、「ビジュアル言語」にも文体のようなものがあるはず…

7

(17)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編「ビジュアル言語」の持つ個性の解説

文章には個性があるように、「ビジュアル言語」にも個性があります。 研究No.17/「ビジュア…

7

(20)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「ビジュアル言語」とはこういうもの・…

「ビジュアル言語」を文章で説明すると、理解はしてもらえると思いますが「イメージは伝わりに…

9

(21)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「なぜ造語『ビジュアル言語』にこだわ…

「マンガを描く人」に向かっての「マンガ表現」の解説をツイートした際、「無駄ゴマ」という言…

7

(24)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「ビジュアル言語」をシンプルに解説

「ネコが寒いと震えている」1コマを描いてみてください。最もシンプルに説明できると思った一例ですが、↓これが「ビジュアル言語」というものです。 私が描いた一例ですが、「ビジュアル言語」はマンガを描く人なりの表現の方法があります。 絵のタッチ・状況の描き方の違い・マンガ表現のこだわりなど、千差万別なのであり個性となります。

(25)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「描きたいマンガ」と「ビジュアル言…

マンガを描く上で「ビジュアル言語」は、マンガを描く人の数だけ種類があります。 基本的には…

2

(26)マンガを描く人の「核」と「ビジュアル言語」は別物という話

「ビジュアル言語」というのは「マンガ表現」の個性であり、方法に個人差があります。 「核」…

3

(27)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「文章で組み立てたストーリー」を「ビ…

マンガ家の先生によって、「マンガを描く段取り」には個性があります。 シナリオとしてしっか…

5

(43)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「ビジュアル言語の比較と具体例」をご…

「ビジュアル言語」の紹介・解説・具体例を「シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編」では紹…

4

🌠マンガ表現/「ビジュアル言語」と「文字言語」の違い

マンガ表現における「ビジュアル言語」という「コトバ」は私の造語なので、一般的には通用しま…

3

「サイファー」編/01・会話シーンに動きを付ける

「ビジュアル言語」とは、「絵と文字が一体となっている表現方法」の事です。 文章で表現され…

7

「サイファー」編/02・初接触を強調する表現の演出

「ビジュアル言語」とは、「絵と文字が一体となっている表現方法」の事です。 文章で表現されている小説に対し、マンガは「絵と文字」が一体となってコマの中に描かれる伝達言語となります。 定番として存在する「表現方法」のご紹介です。 「主人公と敵との初接触のシーン」を印象付ける「伏線」の張り方を含んだ演出の一例をご紹介します。