「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」の話①

申請する助成金などのことに関して、進行過程での話を記載していこうと思います。勉強不足なものでいろいろ勘違いや間違いもあるかもしれませんが、そこは多めに見てください。こうやるんですよーって参考書みたいな話じゃなくて、苦労しながら進めていく上でのつぶやきのような、メモのような・・・そんな感じでって前置き長くてすいません。

どんな助成金?とう方はここ見てね

まず確認するのは「支給要件」ですよね。
で、先ほどのリンク先のページに支給要件出てます。
今回うちの会社は4/1から時短営業と1日休業を交代で実施してますので、申請は4/1からになります。ところがこの「支給要件」の初っ端にこんなことが書かれてます。

「令和2年27日から同年3月31日までの間に・・・」

4/1からの申請に関しては4/15頃公表いたしました。とか「頃公表ってなに?」と思いながら何度も探したのですが、新しい支給要件見つからず・・たまらずセンターに電話しました。センターからの回答は

「その部分は提出書類じゃないので」とかよく分からん説明でしたが、この「支給要件」で使えるとのこと。なのでこのまま進めていこうと思います。

それとホームページ見てもよく分からなかったこと、記載しておきますね。

「休業をした日数の計算、報告は月単位?月単位なら給料の締め日?31日?」

この助成金と別に「雇用調整助成金」も申請するのですが、そちらは記入が給料の締め日に合わせた月単位なのですよね。これはどうなのかな?と問い合わせしましたら、「4/1〜6/30」の期間でまとめてということでした。なので実際に提出するのは7月以降か終息して出勤体制が通常に戻るのがそれよりも早ければ休業シフト終わってからってことになりますね。まとめて出来るのはありがたい・・

ということで少し余裕が出来たのでゆるりと書類揃えていこうと思います。
早くコーヒー屋さんを回れる日が来るといいなぁと思いつつデスクワーク頑張ります。

画像1