見出し画像

天空の鳥居へ

香川県観音寺市にある稲積山へ行ってきました。
高谷神社下宮へ駐車してスタートです。

結構な急坂です

紅葉を終えた葉が散って
足元は落ち葉のじゅうたん

山道は前日の雨で路面中央がぐじゅぐじゅ。
滑らないように足元注意。

石段のはじまりはじまり。

ジャーーン!!!!
石段の先に本宮への鳥居がみえます。

石と石との間を固定してくれていました。
前に来た時は、ぐらつくとこともあり
工事中でした。

270段あがったら

観音寺市内と瀬戸内海を見下ろすこの景色
感動✨

天空の鳥居といわれていて
ここらのパワースポットです。


本宮横には自動販売機とトイレがあります。

不老長寿の池経由でしばらく登山道を歩き
ここからは紫雲出山や島々が見えます。

ここから駐車場まで車道を降りることにします。

去年の11月22日にここ稲積山にはじめて登りました。
下山が怖い私を気遣ってくれて
帰り道は車道を降りました。

ここから夫と県内の里山歩きを始めることになります。

香川県は讃岐平野にぽこぽことおにぎり山が点在し、その数300以上あると言われています。
この1年でそのうち100座登頂しました。
登山スキルも少々身につき下山も楽しめるようになりました。

でも今日もやっぱり車道を歩くことにしました。

変化のない道だけど
讃岐平野や山々が見渡せる道。

お話したり、大声で歌ったり
これはこれで楽しい時間なのです。

ここで🍙タイム。
秋も深まりひんやりとした風が
とても心地いいんです。

道路脇に滝

あの山の左から登りました。

指差しているところが
天空の鳥居⛩

こうして歩いてきた山を眺めるのも
嬉しいんです。

下宮まで帰ってきました。
下宮の鳥居から天空の鳥居を望む。
ダブル鳥居ですね。

瀬戸内海がキラキラと輝いて 

今日もありがとうございます
の1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?