マガジンのカバー画像

山登りと散歩

13
讃岐平野にポコポコと点在するおむすび山には魅力がいっぱいあります。 そんな香川県の里山を中心に紹介しています。 大きく深呼吸して、のんびりと自然を楽しみましょう。
運営しているクリエイター

記事一覧

立石山、竜王山

2022年4月16日 香川県三豊市山本町にある立石山と竜王山を縦走してきました。 立石山駐車スペースがあるのは本当に助かります。 温かみのある手作り案内図。 ルートを予習してから のんびり里山登山を楽しみましょう。 登山口を目指して少し歩きます。 振り返ると瀬戸内海 右の小道を竹林の方へ進むと 立石山登山口です。 山道に入ると辺り一面にたけのこが ニョキニョキ 木漏れ日の中を歩くの気持ちいい どんどん進む夫を見失わないように 虎ロープを整備してくれています

河津桜

2022年3月13日 香川県東かがわ市にある湊川の土手沿いの桜並木「河津桜ロード」 早咲きの桜を見に行きました。 ちょうど見頃を迎え 多くの見物客が訪れていました。 日曜日ということもあって駐車場はいっぱい 日中の気温は20度近くまであがり ぽかぽか陽気の中、家族連れや恋人達がたくさん。 みなさん思い思いに撮影されて 一足早い春を楽しんでいらっしゃいます。 来年はゆっくり歩いてみたいな。

城山(きやま)周辺の山ぐるりん

2022年3月12日 香川県坂出市にある笠山、金山、常山、郷師山、城山に行ってきました。 娘たちの卒業を終え、あとは高校入試の合否を待つばかり。 笠山(かさやま)坂出市立金山小学校の近くにある墓地駐車場に駐車して笠山登山口を目指します。 民家の間の細道を入ります。 谷内池の土手を通り、笠山登山口です。 足を置くところがわかりやすい^ ^ 倒れ掛かった木が たくさんの小枝に支えられてる みんなこうやって誰かの支えがあるの忘れちゃいけませんね。 笠山頂上です。 10

旅立ちの春に勝賀山

2022年3月11日 旅立ちの春 三女の卒業式でした。 1年生の冬からのコロナ禍で 本来の卒業式のカタチを知らぬまま巣立っていきます。 在校生のいない卒業式… 聞くだけの国歌と校歌… 卒業証書は椅子の下… 本当なら式後のホームルームで担任の先生から手渡してもらうもの。 一人ずつ花束渡したり、思い出の曲を合唱したり 写真を撮り合ってわいわいと華やかであるはず。 大人から見れば、いつもとは違って寂しい卒業式も 子供たちにとっては「卒業式をしてくれてありがとう」と 笑顔が

ことでん終点めざして歩こう(お散歩)

「ことでん」は香川県の私鉄、高松琴平電気鉄道株式会社の通称です。 琴平線・長尾線・志度線の3つの路線があります。 先日、琴平線終点「琴電琴平駅」までの30㎞歩いたので 2022年3月5日 今日のお散歩は自宅から志度線終点「琴電志度駅」まで12㎞ 長尾線終点「琴電長尾駅」まで7㎞ 自宅まで12㎞の合計31㎞をぐるりんと歩く旅。 近くに借りている「まんでガーデン」からの出発です。 冬野菜ももうおしまい。 遅めに植えた大根がそろそろ収穫できそうです。 朝ご飯食べてから出発

勝賀山

2022年3月3日 旅立ちの春。 次女の卒業式でした。 期待に胸をふくらませ高校の門をくぐった3年前。 体育祭、文化祭、部活もあたりまえにできていた日々。 それがコロナで一変。 長い休校のあと、学校行事の中止や縮小 予定変更もしばしばで、思うようにいかず 我慢の強いられる毎日でした。 書道をしていた娘は、仲間と機会に恵まれ ありがたいことに全国の舞台に立ち 精一杯のパフォーマンスで輝くことができました。 卒業生代表の答辞で 「私たちのこころは密になりました」 という

チョコレートを買いに(お散歩)

2022年2月12日 小春日和。 今日は主人とお散歩です。 娘のおさがりにもらった Airpods pro  右と左のユニットを1人づつ装着して仲良く音楽を聴きながら。 気づけばまちなか。 写真撮ってなかったと反省。とほほ。 高松市が誇る日本一長い商店街アーケード その長さ2.7㎞ 商店街のほぼ中心部の丸亀町グリーン 地元のスーパーマーケットのみならず 人気のカフェやパン屋、レストランなどが立ち並び賑わっています。 こちらは高さ日本一のアーケード とても開放的な空

小山・浄願寺山・野山・室山・稲荷山・八幡宮・石清尾山

2022年2月6日 自宅から毎日見ることのできる山々たちを縦走してきました。 香川県勅使町にある小山から登り始めて西春日町の浄願寺山、野山、切通越を越えて峰山町を通り室新町にある室山を目指します。 そして宮脇町にある稲荷山と八幡宮を登り、 最後に西宝町にある石清尾山(いわせおやま)を登ります。 高松市中心部にあるので沢山の方が各々にトレーニングやレジャーを楽しむ憩いの場所となっています。 2020年12月20日以来の縦走。 前回は最後の石清尾山山頂付近で主人の足がつっ

高松クレーターぐるりん

高松クレーター五座とは香川県高松市の仏生山公園を中心とする地下周辺に、直径8キロ、深さ千数百メートルのお椀型のくぼみが眠っていることが近年わかったそうです。 このクレーターの内側にある上佐山、日妻山、実相寺山、馬山、日山の5つの里山が「高松クレーター五座」と呼ばれるようになったそうです ぐるりん七座2022年1月29日 この高松クレーター五座に隣接する雌上佐山、雨山を含めた7座を縦走してきました。 1年前に初挑戦した時は、夫が下山中に足を痛め、上佐山から馬山までの5座で

琴平山、象頭山、大麻山

2022年1月8日 香川県琴平町にある「こんぴらさん」で有名な琴平山、象頭山、大麻山を縦走してきました。 去る1月2日、自宅から琴平町まで30キロを歩き、そのまま縦走しようと思っていましたが、脚の痛みで断念し、愛宕山だけ登りました。 その時の記事はこちら↓ 牛屋口からスタート 今日はその30キロを車で移動。 坂本龍馬像のある牛屋口付近に駐車して 「信号厳守」の立て看板の左から登り始めます。 実は、ここは思い出深い場所なのです。 一昨年の11月末のことでした。 Googl

2022年歩き初め

真夜中の出発 2022年1月2日 午前3時 「こんぴらさん」目指して自宅を出発しました。 これから夫と二人で約30キロの道のりをただ歩きます。 イルミネーションに彩られたレインボーロード 年明け深夜のひっそりと冷たい街 色とりどりの光を暖かくも感じながら これから約30キロの道のりを ただ 歩くのです。 11月中旬にチャレンジしたときには 約7時間で到着しました。 それからいうと今日は午前10時に到着のはずです。 なんなら、そのまま山登りもしちゃおうと思っています。

白銀の大川山へ

香川県第二の高峰 香川県まんのう町にある大川山(だいせんざん)へ行ってきました。 朝、夫がいつものように外の景色を見ていたら 遠くの山々がうっすらと雪化粧しているのが見えました。 大川山は香川県第二の高峰で標高は1042.9m めったに雪の降らないこの地に 一昨日からの寒波で、さすがに初雪が観測されたそうです。 夫に誘われ雪を見に行くことに。 とは言っても雪山登山など 経験もなければ冬装備すらありませんから 服を何枚も重ねて温かいお茶だけ持って 無理せず引き返すつも

天空の鳥居へ

香川県観音寺市にある稲積山へ行ってきました。 高谷神社下宮へ駐車してスタートです。 結構な急坂です 紅葉を終えた葉が散って 足元は落ち葉のじゅうたん 山道は前日の雨で路面中央がぐじゅぐじゅ。 滑らないように足元注意。 石段のはじまりはじまり。 ジャーーン!!!! 石段の先に本宮への鳥居がみえます。 石と石との間を固定してくれていました。 前に来た時は、ぐらつくとこともあり 工事中でした。 270段あがったら 観音寺市内と瀬戸内海を見下ろすこの景色 感動✨ 天