見出し画像

「人に合わせる」と「嘘」

みなさんこんばんは。今日で実質退社しました。(明日朝一、退社後の手続きの説明とか受けにだけいくけど)

その後、会社に渡す菓子折りを買いに土崎のイオンへ行ってきました。

土崎のイオンの中を友達と2人で歩いていたら「にいさん、にいさん」と声がして振り返ってみるとそこにはおばさんがいました。

手には2種類のクリスマス用のメッセージカード。

なんだこのおばあさんはと思っていたら、「これとこれならこっちの方が安っぽく見えるよね?」とそのおばあさんに聞かれたので、まあ正直どれも同じだなと思いながら、「そうですね。こっちの方がいいかもしれないですね」と答えるとおばさんはありがとうと言って床でバックのものを全部出し財布を探していました。

自分は特別そう思っているわけではないけれど、本人がそう言うならと、相手の考えを尊重したり、合わせたりする場面ってよくありますよね。

この行動は「嘘」になるのでしょうか?
合わせただけとはいえど思っている事を申したわけではないので「嘘」とも捉えられると思います。

仮に「嘘」だとしても、この嘘で困る人がいるわけでも、誰かの人生に影響を及ぼすわけでもない。
良く捉えると、相手の意見を尊重している行動なので優しさと言えるのではないでしょうか?

皆さんは「嘘」についてどう思いますか?

_________________________________________________

・嘘はどんな時でもついてはいけないもの。

・人を傷つけたりしないのであれば嘘はついても良いもの。

・嘘をついて自分の都合が良くなるのであれば嘘はついてもいいもの。

__________________________________________

「嘘」と言う言葉はマイナスな印象が強いかと思います。

しかし嘘をつく事によって救われる人、助けられる事があるとも思います。

ワンピース名シーンとも言えるゾロの「何もなかった」と言うセリフをご存知でしょうか?

これも「嘘」だけれども、他の仲間に心配をかけない様にとついた嘘なので個人的にはついてもいい嘘なのかなと思います。

嘘ってなんか切ないですよね。いい一面もあるのに嘘はよくないものという固定概念のせいで損してる様な気がして、なんか私と似た様な存在なのかなとか思ったりもします笑

本日は人を傷つける様な嘘はよくありませんが、人を守るための嘘はついてもいいですよねって言うお話でした。

人に合わせるだけの人生って面白いか?

byチョム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?