<大会概要>

コンセプト「まなつかが作って溜めていた青問、もったいないから大会開いちゃえという軽いノリ」

大会名『まなつかの青問1』

開催日:2024年8月10日(土)
予定時間:11:30開始~18:30終了

会場:川崎市教育文化会館(第6・第7会議室合併、他 数部屋)
(川崎駅および京急川崎駅 徒歩15分)

参加定員:30人(増員の可能性あり)
レギュレーション:参加資格特になし、個人戦
参加費:1500円(を予定)

1次エントリー期間:6月8日(土)~6月16日(日)
1次エントリー後、定員を超えていた場合抽選となります。

2次エントリー期間:6月17日(月)~8月7日(水)
2次エントリーは、エントリー日時順となります。

<大会内容の概要>
参加者を10人程度で数部屋に分け、65問1セットの問題を出題します。
2セット目は、1セット目の成績に応じて、各参加者を成績別の部屋に割り振ります。
以降のセットは、前セットの成績に応じて、上位部屋移動・そのまま・下位部屋移動と割り振ります。
これを全5セット行い、成績上位5人で決勝戦(65問1セット)を行います。

※移動の割合、ポイントの算出等は、大まかな参加者数の目処が付き次第公開します。
※エントリー後、数日経過するまでお待ち下さい。

<各セットの内容>

1セットは65問の通常問題+5問のプレーオフ用問題+数問の予備問題で構成されます。
早押しクイズは7問正解で勝ち抜け、誤答は1問休み、エンドレスチャンスで行います。
※機材の関係で大会を通して「ダブルチャンス」となる場合があり、その場合は5問誤答で失格(正解数は残る)となります。

各セット問題が尽きた時点で終了ですが、他の部屋がまだ終了していない場合や、時間が大幅に余っている場合は、残りの「プレーオフ用問題」「予備問題」でフリーバッティングをお楽しみください。
この問題の使用により、この後の展開に有利/不利が出る可能性がわずかに存在しますが、その点はご承知おきください。

<問題について>

個人で作成している問題のため、それなりに偏りがありますのでご了承ください。
問題文は、この手の大会の一般的な問題よりは長めかと思います。
「裏とり的に微妙な問題」や「読み方が不明確な事項」についても積極的に用意しています。
多少のことは大目にみてください。

ただし、問題に不備があった場合はその時点で報告をしてください。
以下のように対応を行います。
・その問題に正解者が出ていた場合 → その人の正解は有効
・その問題に不正解者が出ていた場合 → その人の不正解は無効
・問題自体は、予備問題から追加して差し替え

その他、判定などの細かい点については、後日別項目にて記載します。

皆様のご参加をお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?