見出し画像

【新台】Pアルセ空ピカエーフィver.攻略

どうもまなっちです
先日のシティリーグで使用したアルセ空ピカの使用理由やリスト、マッチアップについてパチンコの実機情報のように軽くまとめたので見て貰えると嬉しいです


機種(デッキ)情報

メーカー名株式会社ポケモン
               ・株式会社クリーチャーズ
               ・株式会社GAME FREAK

1t目手張り確率 87.710%(通常時)
※後手ドローサポートor相手の引き直し分を引けた場合のみ通常時の確率を超える場合がある

導入開始日シティ日程 2023/03/11

機種デッキ概要 凄まじい先攻の安定感を実現させるアルセウスVSTARと現環境に蔓延る種軸のアタッカー一撃ルギアに対して強く出れるそらをとぶピカチュウVMAXをあわせた高耐久中打点デッキがエーフィver.で登場!!エーフィVMAX の特性「たいようのけいじ」でロストデッキに採用されているヤミラミの「ロストマイン」やギラティナVSTARの「スターレクイエム」を無力化することで多方面のデッキに強く出ることが可能に。エネルギーの総枚数も13枚と大量に採用しているため初手手張り確率も脅威の87%越え!!ギラティナVSTARがアタッカーでは無いためそらをとぶピカチュウVMAXの雷エネルギーに枚数を割くことが可能となり必要エネもダブルターボエネルギー込みの2枚で技を使うことが出来るため先攻2ターン目から「ダイバルーン」の宣言も容易に。様々な戦略で現環境の頂点を掴み取れ!


デッキリスト

アルセ空ピカエーフィ~リコリコを添えて~

初手手張り詳細

初手からの手張り確率87.710%の内訳

ゲームフロー

通常時とは特に意味の無い言葉です

三大注目演出

金文字のつもりなんですけど分かりにくいですね

デッキの使用経緯

今回このデッキを使おうと思った理由は2つあります

1つ目は最近のスタンダードレギュレーションの環境を把握していないからです
何故かと言うと2週間前に行われたCL愛知ではエクストラレギュレーションでの参加だったため今年に入ってからはスタンダードレギュレーションに力を入れていませんでした
そのため分かりやすく楽して勝てるデッキをコンセプトに使用デッキを考えました

2つ目は夜勤です
まなっちが前日の夜から当日の朝にかけて夜勤業務があったためプレイエラーをしてしまう想定で誤魔化しの効くデッキを持ち込みたかったのもあります

そしてひとつの候補が浮かびます
それが一撃ルギアです
縦引きデッキでなおかつ環境に鎮座しているロストギラティナに対して強い高耐久高火力のVであるバンギラスVアルセウスVSTARミライドンexに対して強く出れるイシヘンジンを強く使えるデッキですCL終了から1週間後くらいに練習しては見たものの動きのブレが激しく何よりせっかく先攻を取れても2ターン目に殴りだせることが少なかったのが問題点でした

そこでCL愛知の結果をちまちま確認しているとDay2の使用率分布で高かったのが一撃ルギアだと分かりおそらく増えてもおかしくないデッキだろうと思いました
そこで普段使っていたアルセギラエーフィのギラティナをそらピカに置き換えてみました
するとルギアに対しては2ターン目から起動しにくいという性質を利用して安心してターンを貰えるのでそらをとぶピカチュウVMAXから殴ることが可能となりロストバレットなどの対面でもエーフィVMAXを上手く使って勝ちやすいデッキとなりました

今回はこの山でいいかという気持ちでシティリーグに出ました


採用カードについて

ここからは真面目にカードの解説をします

アルセウスV4枚アルセウスVSTAR3枚

まぁ作る上で最低ラインの採用枚数
初動になるカードの採用を優先したかったためVSTARの4枚目は不採用
なんか毎回乗れてしまうので引きが強いだけかもしれないから4枚目を入れても良いかもしれませんね

ピカチュウV2枚ピカチュウVMAX2枚

デッキのメインアタッカーですね
現環境ではルギアに対して強く出れたり、ロストバレットなどの非エクアタッカーに対して強く出れたりします
避けたいのはレジエレキVMAXに弱点を突かれることですかね

エーフィV1枚エーフィVMAX1枚

ロスト対面でしか使わないカードかと思われがちですがVとVMAX共に技が優秀なため不意に出して使ってあげることが多いです

ドラピオンV1枚

主にミュウVMAXに対して使うカードかと思われますが一撃ルギア対面にもたまに使ったりします

ネオラントV1枚

サポートに化けるカード
今回は基本水エネルギーを採用していないため殴ることは出来ませんがやはりこのカードのおかげで勝てる試合があるのも確かで後半にもつれ込むほど山札に残しておいて重宝するカードでした

かがやくサーナイト1枚

かがやくポケモン枠
出すだけでかがやくピカチュウVMAXが330耐久になるのでベルトロストインパクトや一撃エネ4枚のいちげきクラッシュを耐えることが可能となったり
フュージョンタブレットを1枚多く使わせるカードとして重宝します
超エネルギーが入っているため稀にキバナと被せて突然非エクアタッカーとして頑張ることがあります

バケッチャ1枚

自分で貼った雪道を剥がせないマヌケになら無いために採用しました

ビッパ2枚ビーダル2枚

ぶっちゃけ無くてもいいけど楽して勝ちたかったので入れちゃいました
小技を紹介するとビッパの特性「へっちゃらがお」はドラピオンV の「ダイナミックテール」の効果ダメージを受けません
たまに使います

ハイパーボール4枚ネストボール4枚

固く4枚ずつの採用
この枚数以外見たことないレベルで必要なカード
Dレギュのグッズが恋しい

キャプチャーアロマ1枚

9枚目のボールとして採用
シティ当日は都合よく欲しい目が出てくれました

ポケモンいれかえ2枚

序盤と中盤で使いたいので2枚採用
ジェットエネルギーあなぬけのヒモを採用していない理由は後半で話します

こだわりベルト1枚

ぶっちゃけなくてもいいけど楽して勝ちたいカード2枚目です
痒くて届かない10点20点を賄ってくれる良いカードですが引いて使うにはあまりにも都合が良く「スターバース」の枠に余裕があれば持ってこれます
今回のシティでは欲しいけど使えなかった試合もあり普段から割り切ったりすることがたまにあります

ジャッジマン4枚

死ぬ気で勝ちに行くなら4枚採用して毎ターン売ってやるってくらいの気迫で行きましょう
打つタイミングだけ間違えないように頑張りましょう

博士の研究3枚

まぁ必要だよなってカードです
エネルギーを山に戻す手段が無いため簡単にエネを捨てることが出来ません
ご利用は計画的に

ボスの指令3枚

セレナより優先して入れた方が良いと思います
単純にexポケモンが流行り始めているってのもありますが非エクポケモンを取れるか取れないかで試合が動くことが多いためです

キバナ1枚

後攻にアルセウスVを2体出して前に基本エネルギーを手張りしておけばどちらが倒されても「スターバース」からダブルターボエネルギーキバナで確実に「トリニティノヴァ」から入ることが出来ます

頂への雪道2枚

よくジャッジマンと一緒に使います
エーフィVMAXかがやくサーナイトがいる時にうっかり貼って負けるってことがないように気をつけましょう

崩れたスタジアム1枚

Vポケモンを採用する以上あった方が良いと判断し採用
被ダメしたポケモンをどかしたりネオラントVを出したあとにすぐどかしたりと使う場面は色々とあります

ダブルターボエネルギー4枚

素引き出来れば「スターバース」を温存できたり
後手1の「トリニティチャージ」もしやすくなるためこの枚数以外はありえないと思います

Vガードエネルギー2枚

「ロストインパクト」や「テクノバスター」に対してアルセウスVSTARが簡単に落とされなくなるのでとても重宝します
かがやくサーナイトと被せて使うとシンオウ神殿頂への雪道でも回答にならなくなることがあるのでとても強いです

基本かみなりエネルギー5枚

一撃ルギア対面の時にそらをとぶピカチュウVの手張りがスムーズに出来るように5枚採用

基本ちょうエネルギー2枚

エーフィVMAXかがやくサーナイトがワザを使うタイミングがあるため2枚だけ採用


不採用カードについて

今回採用しなかった、これからするかもしれないカードについて説明します

ギラティナVSTAR

弱点をつかれず280点と高火力を引き出すことは出来るが逆に弱点をつけず技を使う度にエネルギーを消耗するためロングゲームに向いていないと判断し今回のアタッカーはそらをとぶピカチュウVMAXを採用

ガラルサンダーV

弱点をつかれ高火力が特徴なミライドンデッキの回答として採用していましたが予選で当たるか当たらないか考えた時に当たっても1回くらいだと判断し不要なカードと判断したため今回は不採用
結果的に予選で当たることは無かったため良かったと思ってます

あなぬけのヒモ

前提としていれかえ札は「スターバース」で持ってくるものだと判断しており1枚ずつの2種類となるとサイド落ちや後半で使いたいタイミングが上手く噛み合わなくなると思い統一性を持たせ今回はポケモンいれかえを採用しました
正直好みだと思います

ジェットエネルギー

理由は上記と同じですが、2ターン目に貼れれば強いといっても先1にダブルターボエネルギーを手張りしていることを前提としているため絶対に違うなと判断し不採用
弱くは無いと思いますし「スターバース」のサーチ枠を譲れるのは素敵だと思いますがかなり都合良い動きになると思います


シティリーグ当日のマッチアップ

なんとも情けない結果に終わってしまいましたね〜
3-0したタイミングで今日はイける日だと思ってましたが慢心でしたね...w

1回戦目マスカーニャex

先行2ターン目に雪道ジャッジマンをしながらトリニティノヴァを宣言したらドロサポを引けなかったらしくあっさり勝つことが出来ました

その後3、4回戦目に相手方はドロップアウトされていました...

2回戦目一撃ルギア 先

アルセウスVダブルターボエネルギーを手張りしてターンを返すと後手1ルミナスサインからジャッジマンで手札にあったアルセウスVSTARを山に返されてしまうがルギアVは出てこず2ターン目は雪道を貼りながらトリニティチャージで引き込めたそらをとぶピカチュウVにエネを加速、イシヘンジンに弱点を突かれ200ダメージ受けるもののボスの指令ネオラントVに当てそらをとぶを宣言しコイントスは表、サイドからハイパーボールバケッチャを引けたため次のターンからスターバースから展開しピカチュウVMAXに進化してそのまま通しきって勝てました

3回戦目レジギガス

ここに来てまさかの対面
しかし有利対面だと確信しすかさず後攻2ターン目にダイバルーンから入ることに成功し
基本みずエネルギーが入っていないと判断しレジアイスブリザードバインドが使われなかったためそのままサイドを6枚取りきって勝てました

4回戦目フュージョンミュウ

仮想敵であったフュージョンミュウと対戦、ビッパスタートできたがアルセウスVを1体しかベンチにおけず基本かみなりエネルギーを手張りして終了あなぬけのヒモメロディアスエコーでほぼ負けの状態
相手は順調にゲノセクトVを並べ森の封印石まで付いたところで諦めかけたがカミツレのきらめきは宣言されず...代わりに雪道ジャッジマンを宣言されてしまいまたもやアルセウスVSTARに乗れず先行2ターン目、ここに来て初めて山札を見ます

なんとドラピオンVがサイドに落ちているではありませんか、まなっちは天高く空を見上げます

諦める訳にも行かないのでドロサポは打てませんでしたが裏にアルセウスVかがやくサーナイトを出して強気のパワーエッジメロエッタを倒します→多分プレミです

次のターンはアルセウスVが倒された後にかがやくサーナイトを壁にして手札にあった崩れたスタジアムを出し相手の2枚目のメロエッタがトラッシュへ行き裏のアルセウスVを進化させスターバースVガードエネルギーダブルターボエネルギーを持ってきてVガードエネルギーアルセウスVSTARに手張りして番を返しました

ですがここには欠点があり相手の盤面のミュウVが全て進化してしまうとベンチの最低HPラインが190になってしまい新しいミュウVを出してもらわないとボスの指令をつかってもサイドを取ることが出来ません

なのでおそらく正解はトリニティチャージで裏のアルセウスVが200点出せるポケモンにしておくことでボスの指令を2回使ってゲノセクトVを2回取りドラピオンVを救い出せる確率を少しでもあげることだったかも知れません
しかしそうするとメロエッタが残ってしまうため280メロディアスエコーに対して手薄になってしまっていたためあまり正解を求めるには難しいと思いました

結果的に相手は裏にミュウVを出しボスの指令を使って裏のアルセウスVSTARを呼びテクノバスターで200点を与えてターンエンドしてきたためアルセウスVSTARが相手のミュウVを倒すことが確定します

ここで2つの勝ち筋と1つの負け筋が存在します

勝ち筋その1
サイドからドラピオンVを拾いミュウVMAXを倒して勝つ

勝ち筋その2
トリニティノヴァを打ち裏に出したエーフィVに3エネ加速し次の相手の番に5つ目のエネルギーを手張りし尚且つ次の自分の番に気合いでこだわりベルトエーフィVMAXを博士の研究で引き込みダイサイコ330点でミュウVMAXを倒して勝つ

負け筋
サイドからドラピオンVが拾えずその後ボスの指令エーフィVを倒される

エーフィVを出したタイミングで「とりあえず下だけテキスト教えてください」と言われたのでエーフィVMAXの技を知らない様子だったためワンチャンを狙いました

しかし現実は残酷
ドラピオンVも拾うことができずエーフィVボスの指令で倒されてしまいました
為す術なく残り時間も1分を切ってしまっていたので投了して本日初敗北

5回戦目 空石ロスト 先

最終戦となる大事な1戦、勝てばトナメの可能性があり負ければ予選落ちと言った状況でひとつの疑問が浮かびます

「席が明らかにおかしい」

さっきまで3-0してオポが高いはずだと思ってましたが着いた席は何故か3-1でも一番下の卓番なんなら2-2の方との対戦でした

対戦は先攻をとることができ、アルセウスVでのスタート相手はキュワワーでのスタートとなります
アルセウスVVガードエネルギーを手張りし後ろにビッパを出しターンエンドします
↑多分プレミです

相手はアクロマの実験はなえらび2回と順調にロストゾーンにカードを4枚ためあなぬけのヒモからウッウおとぼけスピットを宣言しビッパが倒されます

返しのターンにアルセウスVSTARが着地しスターバースを温存しながらでダブルターボエネルギーを手張りしそらをとぶピカチュウVをベンチに出してトリニティノヴァを宣言、ウッウを倒しそらをとぶピカチュウVに3エネ加速します

相手はアクロマの実験を宣言しロストゾーンに基本みずエネルギー基本ちょうエネルギーが2枚ずつの計4枚ロストゾーンに落としエネルギーをかなり消耗していました
すると相手は今まで隠していたライコウVをベンチに出しミラージュゲートを宣言しそのままあなぬけのヒモそらをとぶピカチュウVを弱点込みのライトニングロンド240点で倒してきます

ここに来てサイド差は自分が5枚、相手が3枚の状況

まなっちはジャッジマンを宣言しこだわりベルトを探しに行きます引いたカードはアルセウスV、VSTARVガードエネルギー博士の研究
すかさずスターバースを使い頂への雪道こだわりベルトを持ってきます
そのままガラルサンダーVのケアをしながらこだわりベルトを付けたアルセウスVSTARライコウV
を倒します

返しに相手ははなえらびアクロマの実験を宣言しますが何も出来ずにターン終了

まなっちは博士の研究を使いながらジャッジマンを探しに行きトリニティノヴァでサイドを逆転させ残り2枚となります

相手がネストボールを宣言し長い時間山札とにらめっこする状況が続きます
祈るまなっち
相手はガラルサンダーVをベンチに出しキバナを宣言、
トラッシュから基本かみなりエネルギーガラルサンダーVにつけ山札からミラージュゲートをすかさず宣言、エネルギーを2枚手札からも基本とうエネルギーを集め技が宣言できるガラルサンダーVが完成します
勢いは留まらず空の封印石ガラルサンダーVに付けてVSTARパワー「スターオーダー」を宣言
キュワワーいれかえカートで逃がしらいめいげりによりサイドを3枚とられ敗北してしまいました

オポネントも低く予選順位は17位 0ptという結果で終わってしまいました
JCS優先枠もまだ目があったので悔しい気持ちでいっぱいです
S4は優先枠のある方のためにも出るつもりは今のところないです


まとめ

少ない練習時間の割に頑張った方なんじゃないかと自分を褒めつつやはり腑に落ちない部分も多かったので来シーズンこそはシティリーグ程度でコケるプレイヤーにならないように頑張りたいと思います

各対面への立ち回り等は記載してませんが気になる方は質問していただければ答えます

閲覧して頂きありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?