マガジンのカバー画像

台南グルメ

310
台湾・台南市のグルメレポート
運営しているクリエイター

#カレー

【台南グルメ】 嘉洲食坊

味は普通に美味しいが、値段が高いシンガポール料理 観光地価格200元~ 友だちによると 「昔は180元くらいだったと記憶してるので値上げしたんだ」 という話でした。 👆ラクサ シンガポール料理のラクサを注文。 具材は台湾の鍋具材に使われる冷凍食品も結構入っていたのは マイナス点だが仕方ないかな。 味付けは濃い目でココナッツの味とピリ辛なスープ、 普通に美味しい、アサリやエビがちゃんと入っていた。 酸味ある漬物がついているのも良い。 👇友人が注文したシンガポールカレー な

【台南グルメ】 羊羊羊輕食

アットホームな利用しやすい軽食店 10:50-21:00まで営業(日曜定休)されているので、 観光地エリアで、ちょっとご飯、ちょっとエアコンのあるお店で休憩 という時にも利用しやすいお店です。 控えめでお客さん想いな女性の店員さんが接客してくれます。 入りやすいお店です。 お店の中が外からは見えにくいですが、 店内は20席くらいのアットホームな雰囲気のお店です。 エアコンは寒すぎないので良かったです。 外にテラス席があり、喫煙者にも適しているお店かと思います。 ドリンク

【台南グルメ】 一仁手食堂

2019年オープンしたてのカレー屋さんです♪ インド系本格派スパイスカレーのお店✨ スパイスカレーは不定期に更新されていくので、 その時々でカレーは味や種類が違っていくそうです🍛✨ 私が食べたのは、赤味の強い、デミグラスソースぽい色をしたカレーで、 とても美味しかったです。 スパイスカレー好きなので、また来て違う系統のカレーを食べてみたいな と思いました。 カレーは大きく分けて、 牛肉入カレー、トンカツのせカレー、肉なしカレーの3種類。 280元のセットでサラダや飲み物など

【台南グルメ】 主廚帽印度餐庁 Chef’s Cap Indian Restaurant

台南でやっと見つけた美味しい本格派インドカレーのお店😊✨ カレーは辛さが選べます。小辣,中辣,大辣。辛いの好きなので 中辣にしましたが、ちょうどよかったです。 辛さ加減はおそらく日本のインド系カレーと同じくらいに辛いと思います。 ひよこ豆のカレーをナンと一緒に食べました。 カレーは量もしっかりありました。 具材がゴロゴロ入ってて、食感も楽しめますし、 味もスパイス上手く使ってて本格派で美味しいです。 おそらく奥でインド人のシェフが作ってるものと思われます。 生姜も入ってて

【台南グルメ】悠閒食堂

から揚げまいうーლ(´ڡ`ლ) 個性的なお兄さんのカレー屋さん 揚げたてから揚げのサクサクな美味しさが忘れられません。 しあわせ荘のオコジョさんに食べさせたい😌とか思ってしまった。 揚げ方が素晴らしく、美味しいです。 カレーは甘口ですが、日本だと福神漬の位置にキムチが出てきて、 このピリ辛キムチと一緒にカレーを食べると、 とても良いコンビネーションのお味になりました。 カレーうどんを食べましたが、うどんは柔らか過ぎない硬さでよかったです。 量は多いので、子供連れファミリ

【台南グルメ】 加加家珈琲

ネコの多い路地裏エリアにあるカフェ 日本人and台湾人オーナーペアでゆるーく営業しています。 *最近は、店員さんもやとっています。 老房子の小さなお店で、8名ほどしか入れないアットホームな雰囲気。 家に帰ったような心地でお客さんにリラックスして楽しんでほしい というコンセプトのカフェです。 数量限定スパイスカレーを売ってます。 カレー目当てのお客さんも多いのですが、 本格的なスパイスカレーで、とっても美味しいですよ! 日本人のオーナーさんが作っていますから、 もちろん、日

【台南グルメ】咖哩意識

コロッケが美味しいv日本風カレー屋さん 120-150元の価格帯で、お手軽にカレーを食べられます。 カレーはすべて、原味(オリジナル),辣味(辛い)が選べます。 日本人の舌には辛い方が美味しいと思います。 ↑メニュー 中でもオススメは唐辛子マーク×2の「乾炒辣肉咖哩」! ひき肉のドライカレー※結構辛い です。 ベーシックカレーの辣味はあまり辛くないんですが、ひき肉のドライカレーはすごく辛い。その間に唐辛子×1レベルの辛いカレーが欲しいものです。 個人的にカレーはスパ

【台南グルメ】大丸家-手作炸雞甜甜圈

独創的なカレーwith唐揚げドーナツのお店 ガッツリ系ですが、カレーに唐揚げドーナツがのっている という独創的なメニューが美味しいです。 ドーナツといっても、甘いドーナツではなく、 鶏肉とチーズが入っていて、それを揚げたものです。 これがカレーと合います。 カレーは、よく見ると色が二色になっていて、 赤い色のカレーは辛いようです。 まぜて食べるといいと思います。 ここのカレーは日本風で、ちゃんと辛くて美味しいです。 具材もいい感じ。 セットでお豆などの副菜がついている