見出し画像

雨パ運用によるブリジュラス考察 その1

雨パの新たなオトモとして登場したブリジュラスの考察です。フルアタ構成です。


基本データ

ニックネーム

にほんばし

種族値・タイプ

種族値
H90-A105-B130-C125-D65-S85
タイプ
ドラゴン・はがね
弱点
じめん・かくとう
半減
はがね・むし・いわ・ひこう・エスパー・でんき・みず・ノーマル
1/4
くさ
無効
どく

とくせい

じきゅうりょく
技のダメージを受けると、『ぼうぎょ』ランクが1段階上がる。

調整

性格・テラス・努力値・実数値

性格
おくびょう
テラス
でんき
努力値・実数値
166(4)-112-150-177(252)-85-137(156)

もちもの

オボンのみ
HPが半分以下の時にHPを最大の1/4回復。

Sライン

準速97族(ウーラオス)抜きや最近増えいているカイリュー抜きを意識

わざ

りゅうせいぐん
エレクトロビーム
ラスターカノン
ボディプレス

コンセプト
雨状態でエレクトロビームで火力を上げて戦うシンプルな戦い方です。またスケイルショットやすいりゅうれんだのような連続技使いに有効なボディブレスを採用した。

りゅうせいぐん 
威力130の特殊のドラゴン技 外しだけはやめてね
ランク上昇なし
ブリジュラス 無振り153 ~ 181 (92.8 ~ 109.7%) 乱数1発 : 62.5%
ランドロス 無振り130 ~ 154 (79.3 ~ 94.0%) 確定2発
コライドン 無振り218 ~ 258 (124.6 ~ 147.5%) 確定1発
ガチグマ 無振り153 ~ 181 (81.4 ~ 96.3%) 確定2発
マルスケカイリュー 無振り109 ~ 129 (65.7 ~ 77.8%) 確定2発

ランク1段階上昇
マルスケカイリュー 無振り162 ~ 192 (97.6 ~ 115.7%) 乱数1発 : 87.5%
チョッキガチグマ 無振り153 ~ 181 (81.4 ~ 96.3%) 確定2発
カバルドン H振り 211 ~ 249 (98.2 ~ 115.9%) 乱数1発 : 87.5%

エレクトロビーム
とくこうを一段階上げ、威力を上げながら放てる技
テラスを電気にしたのは格闘弱点を消すのと威力を上げるため
マルスケカイリュー エレクトロビーム2発で198 ~ 234 (119.3 ~ 141.0%)
ヘイラッシャ H振り204 ~ 242 (79.4 ~ 94.2%) 確定2発
ホウオウ HDチョッキ持ちで2発で198 ~ 236 (93.0 ~ 110.8%) 瀕死率 : 62.89%

ラスターカノン
オーロンゲ H振り壁で84 ~ 100 (41.6 ~ 49.6%) 確定3発

ボディプレス

ダメ系が面倒くさいので無振りガチグマとHBチオンジェンで比較する
それを指標としてください

ガチグマ
0段階上昇 66 ~ 78 (35.2 ~ 41.5%) 確定3発
1段階上昇 98 ~ 116 (52.2 ~ 61.8%) 確定2発
2段階上昇 130 ~ 154 (69.2 ~ 82.0%) 確定2発
3段階上昇 162 ~ 192 (86.2 ~ 102.2%) 乱数1発 : 18.75%
4段階上昇 194 ~ 230 (103.2 ~ 122.4%) 確定1発
5段階上昇 226 ~ 268 (120.3 ~ 142.6%) 確定1発
6段階上昇 258 ~ 304 (137.3 ~ 161.8%) 確定1発

チオンジェン
0段階上昇 42 ~ 50 (21.9 ~ 26.0%) 乱数4発 : 2.92%
1段階上昇 62 ~ 74 (32.3 ~ 38.6%) 乱数3発 : 97.02%
2段階上昇 82 ~ 98 (42.8 ~ 51.1%) 乱数2発 : 5.07%
3段階上昇 102 ~ 122 (53.2 ~ 63.6%) 確定2発
4段階上昇 124 ~ 146 (64.6 ~ 76.1%) 確定2発
5段階上昇 144 ~ 170 (75.0 ~ 88.6%) 確定2発
6段階上昇 162 ~ 192 (84.4 ~ 100.0%) 乱数1発 : 6.25%

運用

エレクトロビームをメインにしてその他の技で攻める感じです。
ラスターカノンのところを他の技にしてもいい感じだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?