紛争における教育への攻撃

今日の学び

GCPEAの報告書
GCPEAという団体が2006年から、紛争下における教育への攻撃について報告書を出している。(下のは最新のもの。要約したものなら日本語でも発行されている。)

主な目的は、紛争下における教育のモニタリング、予防と保護、軍による使用と支配の制限。

主に6つの攻撃があるとしている。
1. 学校(物質的)への攻撃
2. 児童生徒学生・教員・教育関係者への攻撃
3. 学校や大学などを軍が使用すること
4. 学校での(もしくは登下校中での)子どもの勧誘
5. 学校への(もしくは登下校中での)性的暴力
6. 高等教育への攻撃

なぜ教育に攻撃するのか
・「学校」という場での不平等性(言語・カリキュラム・アクセスetc)
・「学校」=政府よりの立場という認識
・思想の違い(自分に不都合な思想を教えられたくない)
・軍事的戦略(基地・処刑場・刑務所などへの使用)

攻撃による影響
・学校の物質的被害(建物・教科書など)
・教員不足(教員が(強制)移動している)
・心身の被害
・教育の欠如
・性的暴力による早期妊娠、早期結婚

予防策
・各国政府のSafe School Declarationへの調印
・反政府軍(武装組織)・政府軍の学校使用を控える
・政府や他の組織による系統的な調査・データの収集(その時に公平性を持つ)
・教育が平和を作り出すように教育機関が保証する
・教育が攻撃にあわないように、政府が教育機関と連携をとる

GCPEAへの批判
・政府による調査に重点が置かれているが、実際には政府軍による攻撃も多い(=正しいデータが収集できない)
・政府に対する予防だけでなく、反政府/武力組織への予防が少ない
(・以前はUNESCOも関与していたため、その時は各国の承認を得なければ発行ができなかった。当時、コロンビアやイスラエル政府は政府軍が教育機関に攻撃をしていたので、自国の内容の取り消しを求めた。これまでの
報告書でUNESCOのマークがついてあるものは、政府によるバイアスがかかっている)

教員への攻撃
なぜ教員へ攻撃をするのか。
・安定した給料、学歴などがあると、コミュニティリーダー(エリート層)という見方がされるから(=社会的影響力がある人)
・(自分と違う思想の)教育を与えているから

〜コロンビアのケース〜
労働組合(Trade  Union)は、元々炭鉱業者などが多く組合委員になっていた。ただ、炭鉱業などが公的機関から民営化されるようになり、労働組合から抜け出た結果、委員のマジョリティは教員となった。

民営化された組織も、倒産が続き、その状況に対する変革を求めたが、一向に変わらない政府に対して、武装勢力と化した。
労働組合に入っている教員も、「反政府」という認識がされ、主に政府軍からの攻撃の対象とされた。

教員は、国内のどこにでもいるという点で、攻撃を受けやすいというのもあった。(地域によって、被害数は違う)

この予防策として、法的ストラテジー、人権に対する能力の向上、人権へのアドボカシーが必要。
当時、教員が自分の被害をアメリカに訴え、コロンビア政府からの保護がされていないと報告すると、アメリカ政府からコロンビア政府へと圧力がかかることもあったらしい。
その結果、コロンビア政府から学校へのボディガードが派遣されることがあったが、結局攻撃をしてくるのは政府軍だから、政府の息がかかったボディーガードに対しての危機感から、結局状況が変化はできなかった。


ーーーーーーーー

自分の中での不明点

・コロンビアの紛争の経緯と状況

ーーーーーーーー

個人的見解

今回の授業でGCPEAの報告書が深掘りされて、やっぱり武装勢力に対しては効力が発揮できていないのを確認し、どう武装勢力にも効力を持たせるか。それを考えないと、状況改善はできないだろうなと。ICRCとかが、武装勢力の幹部に対してジュネーブ条約を守るように促したりはしているから、その中で教育機会の保証もできたらいいのではとか、素人ながらに考えてみたり。

昨日、Piece of Syriaのイベント参加して、代表の方が昔シリアに協力隊で派遣されて、学校機関でも仕事していて。その人は紛争前には任期が終わって日本に帰国したけど、その後紛争が始まって、自分がボランティアで関わっていた学校が、ISの処刑場にされていたのが分かったらしく。短期間関わっていた彼ですら衝撃を受けるぐらいだから、そこに毎日通っていた子どもたちからしたら、恐怖とトラウマの場所へと変わるのは当たり前で。IS側の「見せしめ」としては十分すぎる戦略なんだろうけど、いくらなんでも非人道的すぎる。その後、たとえ学校が奪還できたとしても、そこに通えというのは酷だろうなと思う。

スポーツの試合前にフェアプレーでやりましょうって握手するみたいに、紛争を始める前に、教育機関や市民は巻き込まない、フェアプレーで紛争しましょうって共通認識持ってから、誰もいない地方で勝手にドンパチしてくれればいいのに。(ドンパチしないのがいいと思うが、それでもしたいなら)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?