マガジンのカバー画像

1人広報の勉強メモ

11
未経験者が広報室1人立ち上げる過程で、noteで勉強させてもらいたい記事を格納していきます。先人の経験と英知と蓄積、ありがとうございます!!!
運営しているクリエイター

#COMEMO

仮説はアップデートされていくもの、行動を起こして解像度を上げ続けること!ー世界を動かす仮説の立て方

2021年10月21日(木)に開催したNIKKEI LIVE「世界を動かす仮説の立て方」では、客観的なデータと直感力をうまく融合させながら、常識にとらわれない思考によって発想を生み出すにはどうすればいいかについて議論しました。イベント内容の一部をご紹介します。 『ぼくらの仮説が世界をつくる』『観察力の鍛え方』の著者で、クリエイターエージェント会社コルク代表取締役の佐渡島庸平さん、実名登録された有識者の生の声を直接ヒアリングできるナレッジプラットフォームビザスクCEOの端羽英

ブランド価値を高めるSDGs時代のマーケティング|経営とマーケティングを結ぶ設計図

最近P&G APACフォーカスマーケット ヘアケアCMO・シニアディレクターを退職した、大倉佳晃です。本記事で、SDGs時代に企業・ブランド価値を高めるマーケティングの考え方について、私の13年のP&Gキャリアでの多くの成功と失敗から培った経験をベースに語りたいと思います。 本当は、キャリアの一区切りの備忘録として書籍を書き上げるつもりだったのですが、出版となると時間もかかってしまうため、あえて今の時代に合わせてnoteで一冊の本のようにまとめて公開することにしました。その