見出し画像

店舗がネットショップで成功するポイントと強み!個人でも簡単!

ブログはこちら

近年のコロナ禍の影響で、さまざまな業種の方が通販を取り入れるようになっています。
コロナ禍は今後もしばらく長引きそうな傾向であり、ネット参入できる業種の場合は、早めに取り入れてみる価値はあるでしょう。

今までは雑貨や日用品などの通販が主体でしたが、ここの数年で「こんなものまで通販にできるんだ」というものもあります。
「うちのお店のものは無理だ」と諦めず、「通販で売れるようにしてしまう」ということも決して100%無理ではありません。
今回はネット参入を検討している店舗様、諦めている店舗様にご紹介します。

どんな商品を通販商品として売るか

画像1

まずは、「どんな商品を通販商品として売るか」というのが大きなポイント。
簡単に言うと、お店で一番売れているものを通販商品にすれば良いのです。
お店で取り扱うものによっては、そんな簡単にできないという声も良く聞きます。
例えば

・(和菓子屋さん)届いた時に形が崩れていたり、賞味期限が短い・・・
・(洋菓子屋さん)お店ではケーキが売れているけど、通販では難しいでしょ・・・
・(カフェ)飲み物やカフェメニューを通販にしてもね・・・
・(ラーメン店)ラーメンの通販なんて売れるわけない・・・
・(農家)野菜が余ってしまって、どうしたらよいか・・・

などなど、業種によって悩みはさまざまですが、基本的には通販向けの商品ではないと諦めているケースが目立ちます。

お店でそのまま食べた方が美味しい、余計な加工をすることで味が落ちる、せっかくの形が崩れるなど、職人さんのこだわりを潰してしまう気持ちもよくわかります。
自分が納得のいくベストな状態を、お客様に提供したいですよね。

しかし、また日常が戻った時にお店に来てもらえるためにも、この状況下に合わせた販売方法を取り入れる必要があります。
通販はマイナスなことだけではなく、今までお店来れなかった、お店の存在を知らなかった遠方の方にも知って頂くことが可能です。
「うちの商品は・・・」と諦めず、通販でも提供できる方法を考えてみましょう。

通販で提供できる商品にするために

画像3

では、和菓子屋さんやケーキ屋さん、カフェなど、通販で提供が難しいお店の場合はどうしたら良いか。

焼き菓子のように常温で販売できるものは問題ありませんが、生菓子系はお店で売っているままでは通販商品にできません。
そこで食品系でよく使われる手法は、やはり「冷凍化」できること。
冷凍しなくても販売できるものはそのままで良いですが、生ものを冷凍化して販売することは、購入する消費者側も慣れてきている時代です。

・和菓子・洋菓子店

生菓子でもケーキでも冷凍化して販売できる形態にして、なるべく味を落とさず、なるべく賞味期限を確保して提供します。
和菓子の場合は、大福系などが注目。冷凍を活かして、フルーツをふんだんに味わえるものなどがよく売れています。
ケーキはホール上のものやスクエア上にして、冷凍ケーキが販売されています。

冷凍にすることはどちらもベストな状態ではないと思いますが、その分冷凍化を活かした賞味期限やフルーツやチョコレートの使い方に工夫してみると良いでしょう。

・カフェ・ラーメンなどの飲食店

そしてカフェやラーメン店のように、その場で食べてもらうお店の場合には、通販できるもの自体が難しいですよね。
アイデアとしては、ラーメンやハンバーグなど完成したそのものを提供する必要はありません。

専門店だからこその強みをいかした、「厳選コーヒー」「厳選100%ビーフハンバーグ」「本格パスタソースセット」「パンケーキセット」「こだわりチャーシュー」「即席ラーメンセット」などさまざま。
中華料理店でもイタリア料理店でもそれは一緒です。

・農家

飲食店の縮小により野菜などの流通も打撃を受けて、余ってしまっている状況です。
コロナ禍の前にも、農家さんで通販を取り入れているところは増加傾向で、余った野菜や形の崩れた訳あり野菜を提供しているところもあります。
野菜ジュースや野菜チップスなどに加工する方法も、賞味怪訝を長く保つ方法でしょう。

このように、ちょっとした工夫で通販商品を作ることは可能です。
しかし、ネット通販は出店すれば売れるというものではありません。
どこでも買えるようなものではなく、お店の特徴を活かして、オリジナリティーのあるものを作り上げると良いでしょう。

どのネット通販で売ればいい?

画像2

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどさまざまなネットモールがありますが、お店がすでにある場合、楽天市場、Yahoo!ショッピングをおすすめします。
余裕があればAmazonも良いですが、こだわり商品の魅力を伝えづらいところが難点です。

楽天市場は初期費用や毎月の出店コストが掛かりますが、やり方次第で注目度をつくりやすいです。
Yahoo!ショッピングは初期費用が少ないので、ネット検索のためにも販売しておくと良いでしょう。

ネットモール以外にもう1つやっておきたいのが「自社サイト」です。
今ではBASEなどを活用して、比較的素人でも自社サイトを作れます。
最初はカッコよく作れなくても構いません。
楽天市場で売れているから安心!で、終わりではありません。
ネット通販の売上はできる限り自社で作り上げるからこそ、利益として残ります。

ネットモールは出店費用や販売手数料も掛かるため、最終的に残る利益が大きいとは言えません。
そしてネットモールで購入を検討する消費者は、オリジナルのショップサイトも見るケースが非常に高いです。

その点でも自社サイトは大切。ネットモールとの大きな違いは、モールの力で人がアクセスしてくれますが、自社サイトは自分で集客をしなくてはいけません。
TwitterやFacebook、インスタグラムなどを使って集客する必要があります。
自社サイトがあることでショップの信頼性はもちろん、将来的にはモールよりも自社サイトでの売上がたつことを目標としましょう。

(まとめ)店舗がネットショップで成功するポイントと強み!個人でも簡単!

店舗の方のネット通販参入は著しく増加傾向になっています。
ネット通販を利用して、今まで提供できなかった遠方の方にも知ってもらえるというメリットの部分を活かして、お店の特徴を商品化していきましょう。

オススメしたい動画配信サービス(VOD)記事

①実質3か月無料!アニメ・エンタメ好きは「DMM TV」
②Amazon利用者にはメリット大!「アマゾンプライムビデオ」
③無料トライアル!動画を見るも雑誌を読むもできる「U-NEXT」
④海外スポーツや映画、ドラマなら無料お試しがある「WOWOW」
⑤韓国ドラマが充実している動画配信サービスを徹底比較!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?