見出し画像

2歳児のトイトレ焦らないで!に対して

今日はインスタで最近よくいただく

「2歳のトイトレ焦らないで」

という記事に対する私の考え方について
シェアしたいと思います。
(実は、おむつなしアドバイザー資格を保持してます)

音声でも、私なりの考え方についてお話ししたので、
下の文章と合わせて読んでみてね〜!

▼音声配信
【早期トイトレは良くない?】ご質問にお答えしました〜 https://stand.fm/episodes/644770ef86f1c942d8f39e45

▼最近話題のニュース記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/da008960ec309eab6919de897cad3cad65d15d12?page=2

=================
「親の都合」でのトイトレが問題?
=================

この記事の中で
私が受け取ったポイントは
【強制的に】トイレトレーニングを
することへのデメリット。

よくいただいていた
3歳前後のトイトレのお悩み

「トイレで排泄すること」が
直近のゴールになってしまうと

トイレに連れて行くために
例えばご褒美にシール
などのやり方になっていく

そもそもトイレで
排泄ができるようになるためには

おむつの中で排泄することが不快だ
ということを体や脳が認識する

不快を快に変えていくということを学習する

この流れが重要になってくる

そのための一歩として
おむつの外で排泄をする習慣をつける

ことが大事、ということ

なので、
おまるじゃなくても
トイレに座らなくても

まずは
布オムツ(パンツ)で
不快だということを感じさせることも1つのステップ
になってくる

すぐにトイレに座って排泄をすることを
目標にしてしまうと
本来の体や脳の機能を育ててあげるステップを
踏むことができない

なので子供にとっても
トイレに行くこと
トイレに座らされること自体が
ストレスになってなかなかトイトレが進まない
ということが起きるのだと思います。

私も実際に
2ヶ月からおまるをやっていて
生後半年後ろ、
急におまるに座ってくれない!
と焦った時がありました。

結局それは親の都合であって
子どもの状態に寄り添った
関わりではなかったなーと
今振り返って反省します。。

===============
そもそも
なんのためのおまる?
===============

おまるですることがゴールではなく
【排泄感覚や排泄機能を育てる】

これがゴールだと再認識をすると
おまるじゃなくてもいいのでは?

じゃあ
トイレでおむつ外して過ごしてみる?

お風呂場ならおむつなしできる?

など他の方法が
思い浮かんだりしますよね。

4年前にこの幼児教育業界で働き始め
たくさんの方からのご相談で
本当に多かったトイトレの悩み・・

正直
「トイトレってものすごく大変そう」
というのが私の印象で

我が子で苦労したくないから
排泄について知識を蓄えよう!
今からできることを少しずつ実践しよう!

そんな思いで、新生児から
自己流でゆる〜くオムツなし育児
生後2ヶ月からはおまると
布オムツを取り入れていました。

実際には、1歳過ぎから
補助便座を導入、
自宅ではおむつなし生活を開始

最近はトイレでの排便に
ほぼ毎回成功

そして子供は何より嬉しそう!なのです(感動)

できることが増えるって
こどもって嬉しいんだなぁ
それをトイトレを通しても感じました。

それを引き出すのも
潰すのも親の関わり方、環境設定次第だなと。

今までトイレに連れて行かなくて
ごめんね、という気にさえなりました(恥)

そんなこんなで
少しずつですが
排泄のステップを踏んでいるのかなーと
感じています。

記事の中であった
「排尿時も腹圧をかけるからおまるは良くない」
という点に関してもし触れるとしたら

【その子をしっかり観察すること】

に尽きるのかな、と。

1歳過ぎの息子を見ていても
たったままシャーっと力を抜いて
排尿している姿を見ていると
一概に、服圧をかけないと出ないという
印象は特にないので、その子の体の発達段階や
脳の指示命令がどうなっているのか

そこを一番近くで見ている
親御さんが観察して見極めて
導入時期を決めて行くのが
いいのかなーと感じました。

子どもの本来持った機能を潰さず生かす子育て
これはトイトレにも通じる考え方だなと
改めて子育てで大事にしたい軸を
実感する記事でしたが、あなたはどう思いましたか?

私は、輝きベビーメソッドで
【子どもの本来持った力を見つけて伸ばす子育て】

これを体系だって学んできたからこそ
こういった記事に惑わされることなく
これだ大丈夫!と自信を持って子育てができています。

もし違う結果になったとしても
あの時の私の最善の選択だった!
と思うんだろうな、と。

世の中にいろんな意見の方がいる中で

「私の子育てこれで大丈夫」

そんな風に思って楽しく子育てするママが
もっともっと増えたら、毎日の子育てが
検索して不安になって終わるのではなく

子供とさらに笑顔の時間が
増えるのかなーって思って私の考え方、私の子育ての方法が
少しでもヒントになったらいいな〜と思ってます。

これだけが正解でもないとも思うので^^

ぜひここを大切に一緒に子育てしていきましょうねー!!

自信を持った子育てがしたい!
という方向けに
AI時代に求められる育児のアップグレード編
輝きベビーメソッド体験会を
4/27より募集開始しますよー!

詳細はこちら

https://elearn.kagayakibaby.org/r/m-ab/?sns=mail
〜〜〜〜〜

各種SNSやってます!

▼インスタグラム
https://instagram.com/manae.lab

▼まなえの公式LINE
https://lin.ee/mwokdkE

▼ブログ
https://note.com/manaelab

▼音声配信ラジオ
https://stand.fm/channels/604f0754e6747bcbc8a010e8

▼ツイッター
https://twitter.com/manae_lab

今日も素敵な1日を\^^/

まなえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?