見出し画像

片側の目の奥が痛い人は、群発頭痛だと思う。なので、頭痛外来へGO!

群発頭痛と診断されるまでに眼科→脳外科→眼科→頭痛外来の順を踏んできて、お金と時間を無駄にして遠回りをしたと思った僕が出すアドバイスです。参考までに。記事にする理由は、群発期がまた始まったので、自分のメモとしても残します。


僕の場合の群発頭痛の症状と発作時の行動
運動、湯船浸かった又は飲酒した日の夜、睡眠中に激痛で起きる
訳のわからない呼吸法で落ち着こうとする
目が腫れている感覚がする
涙が出る
鼻水出る
時にフラフラと歩きまわる
あ”〜、う”〜という
時に『考える人』みたいな体勢をする
患部を抑える
時に患部と周辺を叩く
患部をアイシングするとちょっと治まる気がする
ズキンと痛む度に、反射的に首をかしげる
カーテンの隙間から差し込む街灯の光が嫌
眼球と身体をつなぐ筋がちぎれ出すような感覚
木槌で側頭部をランダムに箇所、強弱変えて打たれているよう
身体が少し熱い
早く薬効いてくれと思っている
いつの間にか眠っていて、朝を迎えるが寝不足

群発期が終了した
今回の群発頭痛は、二ヶ月間くらいでした。
群発期の終わり方は、日が進むにつれて徐々に痛みが下がってきます。
1回の処方で出せる薬の数は10錠までなので
1週間を待たずに病院に通います。50錠くらい出してほしいと思っています。
新薬で「エムガルティ」という保険適用の薬があるらしいので、次の群発期の時に速攻で打とうと思います。

群発頭痛持ちの有名人
サカナクション 山口一郎
後藤祐樹
ダニエル・ラドクリフ

看病する方へ
群発頭痛の発作時に側にいる人へ質問するならイエスかノーで答えられる質問がいいと思います。
あまり干渉せずに見守ってあげてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?