見出し画像

側で成長を見ていたいvs子どもを所有物にするな

みなさん、自分の子どもが「初めての1歩」を踏み出した瞬間って目撃しましたか?

私の息子が歩き出したのは1歳4ヶ月頃、平均と比べると少々遅い方だったのですが、目の前でそれを見ることができました。感動!

でも家にいたところで逃す場合もあるし、1歳前後で保育園に預ける家庭も多いから見ていないという人も多数いるのでは。


長男は1歳2ヶ月頃に保育園に通い出したのですが、もともと2歳くらいまでは保育園ではなく家で・・と思っていました。
しかし職場から「早く復帰してほしい。すごく困っている。」と繰り返し泣きの連絡が入り、、運悪く?保育園からも「空きが出た」と連絡が入り、、泣く泣く“ワーママ ”に。

でも復帰して直後、保育園通いたてはあるあるですが、長男の入院&体調不良が続き「こんな風に続けるのはやっぱり違う」と思いはじめました。

病院へ行くたび色んなお医者様方に

「0・1歳でたくさん病気になって免疫がつくから体が強くなるって本当ですか?」
「大きくなってから感染症かかると重症化しやすいんですか?」
「保育園、通わせた方がいいですか?」(知らねーよw

と、相談しまくりました。

考え抜いた結果、退職することになり家でのんびり育児をする日々が始まりました。
初めの1歩もおしゃべりも、成長を間近で見られることの喜びが育児のストレスを上回りました(私の場合はですが)。

現在はというと、次男が生まれる直前2歳を過ぎてから新たに保育園へ通い出し、毎日お友達と楽しく過ごしています。
色々な遊びを覚え、コミュニケーションスキルもめきめき伸ばしている様子を見ると「あ〜良かったな」と思います。

ただ、朝9時〜夕方5時までの8時間保育園に預けているのに
家で過ごす時間は、朝の2時間+夜の3時間=5時間しかない!

こんな感じで日常が走り去ってしまうと思うと、とても勿体無いことをしている気分になります。

小学校へ上がり部活などをし始めたら余計に減りますよね。
中高なんかだと土日も部活や友達との付き合いで、家族と過ごす時間は減っていきます。

これから一体どれくらいの時間を一緒に過ごせるだろう・・と今から寂しい気持ちになっています(笑)

そんな子離れできそうもないマインドである反面、子どもは親以外の色々な大人と関わった方がいいと考えています。

どんな大人も自らが見てきたもの体験したものでアイデンティティが作られ、独自の価値観をもっています。

良し悪しは別として、色々な価値観に触れることで視野を広げてほしいのです。親のモノの見方や価値観は子に伝わり、それが表に出てこないデリケートな話題だと特に、知らず知らずのうちに凝り固まった考えになりがちです。

大人になって気付く「え、これって当たり前じゃなかったの?」ってよくありますよね。

だから家庭で過ごすより外の社会で過ごす時間が長くてもいいのです。そう自分で言い聞かせていますw

子どもは親の所有物ではありません。
それぞれの人生を生きる権利があり、「間違った方向に行かないように」と差し伸べた手はほとんどがお節介だと自覚する必要があります。


あなたの子どもは、あなたの子どもではない。
待ちこがれた生そのものの息子であり娘である。
あなたを経て来たが、あなたから来たのではない。
あなたと共にいるが、あなたに属してはいない。
あなたは愛情を与えても、考えを与えてはならない。
なぜなら、彼らには彼らの考えがあるから。
あなたが彼らのようになる努力はしたとしても、
彼らをあなたのようにすることを求めてはならない。
なぜなら生は後戻りしないし、
昨日のままにとどまりもしないのだから。
      ーーギブラン『預言者』

タイトルに書いた「成長を側で見ていたい」と「子どもを所有物にするな」は相反する考えではありませんが、

一緒に居たいと思うあまり、子どもを自分の思い通りにコントロールしようとしていないか、常に意識し気をつけようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?