マガジンのカバー画像

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』ご感想まとめ

26
2020年12月に出版した『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』稲葉麻由美、高橋ライチ、舟之川聖子/著(三恵社)のご感想をまとめました。ご購入はAmazon https…
運営しているクリエイター

#読書感想

『きみトリ』ご感想 〜なんとも言えない苦しい気持ちを楽にしてくれる

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 Instagramで『きみ…

『きみトリ』ご感想 〜年齢で差別せずに、向き合おうとしてくれている

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 年に何度か文通して…

ひと言ご感想まとめ

ツイッターに投稿していたご感想をまとめました。 きみトリのツイッターです。フォローお待ち…

「社会とはこういうもの」という枠は、実はないんですよね 〜弥生坂 緑の本棚さん

きみトリプロジェクトの舟之川です。 根津の書店「弥生坂 緑の本棚」さんが、ウェブストアで…

第5回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

3月6日(土)、第5回目のオンライン読書会を開催しました。 クラウドファンディングのリターン…

『きみトリ』ご感想 ~子どもと一緒に大人も成長できる

執筆メンバーのまゆみです。 NPO法人いろどりキャリアでキャリアカウンセラーとして、共働き…

『きみトリ』ご感想 ~自分の本棚にこの本を並べることが誇らしい

執筆メンバーのライチです。 読書会にご参加くださった方のアンケートより、ご感想をご紹介します。 (ご本人了承済み) まずは、長い道のりをかけて本を出版されたこと、おめでとうございます! 改めて、この本は、いろいろな切り口から生きることの重要なトピックを取り扱っているので、議論のきっかけにすごく良いと思いました。 単なる情報の羅列になることもなく、適度に著者の赤裸々なエピソードがあったり、また一方で一つの価値観を押し付けることもなく、考える余地があって、非常に良い本だと思い

『きみトリ』ご感想 〜「わたし、この考え方好き!だいすき!」

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 昨夏のクラウドファ…

『きみトリ』ご感想 〜13歳だったときの自分を隣に座らせて一緒に読みました。

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 『きみトリ』を読ん…

『きみトリ』ご感想 〜今まで出会ったことのない形の本だったので、最初はとまどいま…

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 『きみトリ』を読ん…

『きみトリ』ご感想 〜実践的レクチャーがシンプルかつ深く書かれています

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 『きみトリ』を読ん…