見出し画像

憂鬱な月曜日、どう乗り越える?「朝」を克服して素敵な1週間をスタートしよう!

友達と買い物に出かけたり、うちで好きなドラマを一気に見たり、好きなことをして楽しく過ごした週末。

日曜日の夜、「明日は月曜日」と気付いて、どんな気持ちになりますか?

明日からまたせわしない日常が始まるのかと思うと、少し憂鬱になってしまう。しかもそれが、毎週のこととなるとうんざりしてしまう。それは私だけじゃないはずです。

月曜日を憂鬱に感じることは「ブルーマンデー症候群」と呼ばれ、多くの人が同じように苦しんでいます。

この記事では、「月曜日のことを考えて気分が沈むのは、もう嫌だ!」という皆さんに、私が実践している「月曜日克服のコツ」をご紹介します。

敵は「月曜日」ではない。「月曜日の朝」を攻略せよ!

月曜日を思い出してみてください。

日曜の夜から月曜の朝にかけて「嫌だな……」と思っていても、いざ仕事場や学校に着いてみると、いつもと変わらない日が始まる。

あれ、憂鬱に思っていたけど、いつもと同じだな?
そんなふうに拍子抜けしたことはないでしょうか?

ブルーマンデー症候群の正体は、実は「月曜日」ではなく、「月曜日の朝」ではないでしょうか。

朝を制する者は一日を制す

「月曜日」や「週の始まり」が憂鬱の元凶なのではなく、その「朝」にネガティブな気持ちを持ってしまっています。

マイナスな気分になってしまう「朝」をうまく乗り切るアイディアを、是非取り入れてみてください。

朝が楽しみになる習慣を見つけよう

朝起きるのがまちきれないような、わくわくする習慣をみつけよう🙈🌼🌱🐝🌎

出典:Rola official Instagram

日曜日の夜に、「明日から仕事か…」の代わりに「明日は〇〇があるから、楽しみ!」と思えたら素敵だと思いませんか?

その「楽しみ」をに取り入れてみましょう!

素敵な朝ごはんを準備しておく

ベッドから起きた自分に対して、何か「ご褒美」を用意しておくことも有効である。私の場合、仕事机で、まずはコーヒーを飲み、チョコレートを食べることにしている。

出典:茂木健一郎 PRESIDENT Online

月曜日の朝ごはんは、いつもよりちょっと豪華にしてみましょう。

パン屋さんで買ってきたおいしいクロワッサンを温めて、コーヒーを丁寧にハンドドリップ。

いつもよりちょっといいギリシャヨーグルトや、好きな果物を朝食のプレートに添えて。

おうちで用意するのが難しい方は、自宅や職場の近くのカフェでモーニングを食べるのもアリ。

日曜日の夜眠りにつく前に、自分だけのための、素晴らしい朝ごはんをちょっとだけ想像してみてください。

なんだか起きるのが楽しみになりませんか?

運動して心と身体をリラックスする

身体を動かすことにも大きなメリットがあります。

運動の中でもおすすめはヨガ。YouTubeのヨガレッスン動画なら手軽にスタートできます。

おすすめのYouTubeチャンネルはB-Life朝ヨガのカテゴリーには、10分程度でできるお手軽なヨガ動画がたくさん入っています。

私はシェアハウスに住んでいるのですが、毎朝シェアメイト数人で集まってヨガをしています。

みんな初めは起きたてで眠くても、ヨガが終わる頃にはマインドも身体もスッキリしていい顔になっているものです。

これは、運動することで発生するセロトニンの効果。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれていて、気持ちが前向きになる効果があります。

ヨガでなくても、ワークアウトジョギングでも同じ効果が得られます。

憂鬱な月曜日の朝に前向きになれるなら、試して損はないですね!

自分のために勉強する

私が試して思わぬ効果を得られた方法。それは、少し早く起きて勉強することです。

勉強の内容はなんでも構いません。

英語を勉強しているなら、新しい単語を覚える。ポッドキャストを聴く。

仕事で必要な資格があるなら、テキストを数ページだけ読む。前に勉強したことを復習する。

仕事が始まる前に勉強なんて、考えただけでも疲れる!そんな時間があるなら5分でも長く寝たい!と思ってしまいそうですよね。

でも、自分を高めるために朝の時間を使っていると実感することで、自己肯定感が高まり、朝少しだけ睡眠を長くとるよりもずっとポジティブな気持ちになれるのです。

私が勉強に活用しているツールはSHElikes。女性のためのキャリアスクールコミュニティです。

Webデザインやマーケティング、ライティングなどを、スキルアップに役立つ全27種類のコースがあり、その使い方も多岐に渡ります。

ここでは、私が活用している、朝の効果的な使い方を3つご紹介します。

SHElikes無料体験レッスンはこちら

朝のSHElikesおすすめ活用方法

SHElikes

①レッスンを受講する

SHElikesのレッスンは、オンライン完結型。

1回レッスンは10~20分程度に細切れにされているので、空いた時間に合わせてサクッと受講できるのが魅力です。

朝、起き抜けにベッドの中で視聴するもよし、身支度をしている間に横目で見るもよし。

私はSHElikesでライティングを勉強していますが、朝は前日までに見たレッスンをもう一度視聴しています。

復習することでより内容が定着し、身についているように感じます。

②イベントアーカイブを視聴する

SHElikesでは通常レッスンの他に、定期的にリアルタイムのオンライン・オフラインでのイベントが開催されています。

各コースに対応したワークショップや、現役の先生に直接質問できる「もくもく会」など、そのイベント内容は様々。

イベントはリアルタイムと言っても、見逃しても大丈夫。
イベント開催後、一定期間(通常2週間)はアーカイブ視聴が可能です。

聞き流しでも勉強になるので、朝ストレッチなどをしながら聴く、朝ごはんの準備をしながら聴くだけでも十分効果があります。

③朝活コミュニティに入る

SHElikesは勉強するだけのオンラインスクールではなく、スクールコミュニティ

Slackというメッセージングアプリを活用して、一緒に勉強する仲間に出会うことができます。

その中の一つに、朝活コミュニティがあります。

朝の決まった時刻にオンライン上で仲間と集まり、一緒に勉強や作品作りをすることができます。

自ら勉強する意欲を持った人達と朝を過ごすことで、その日のモチベーションがアップすることは間違いなし!

効果的に過ごすために:日曜日の夜に、翌朝やることを決めておく

様々な活用方法があるので、いざ朝になって何をするか悩まないように、前日寝る前に「明日は何をしようかな」と少し調べておくことが大切です。

勉強の続きをするのか、それとも見逃していたイベントを視聴するのか。どんな新しいことが学べるのか、想像を膨らませるだけでワクワクしませんか?

憂鬱な日曜日の夜も、少し明るい気持ちになるはず。

レッスン内容を無料体験レッスンでチェック

「朝」を味方につければ、月曜日は怖くない!

できそうな朝の習慣は見つかりましたか?

  • 素敵な朝ごはんを食べる

  • 運動を取り入れて前向きな気持ちになる

  • 自分のために勉強して自己肯定感を高める

なんとなくネガティブになってしまう日曜日、どれか一つでも取り入れてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?