見出し画像

9月9日 重陽の節句の日にしておきたいこと

9月9日。
今日は重陽の節句。日本の五節句の1つです。
菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願をする日です。
古来の中国では、奇数は縁起が良い「陽数」とされてきました。
一桁の奇数の中で1番大きな9が重なる今日は、陽が極まるとてもエネルギーが高い日とされています。
 
菊は古来から、「仙境に咲く霊薬」として、邪気を払い長寿の効能があると信じられていました。
朝ドラの「らんまん」の「ノジギク」の回でも、「唐(から)の国で、薬草として使われていた」という話が出てきていましたよね。

3月3日の「桃の節句」に食べるちらし寿司や、5月5日の「端午の節句」に食べる柏餅のように、重陽の節句にも「行事食」があります。
行事食というのは、1年を通して自然の恵みに感謝し、伝統行事や祭りの際に食べる食事です。
健康祈願の意味も含まれていて、旬の食材をとりいれてつくるものです。

重陽の節句の行事食で使われるのは、なんといっても菊。そして、栗です。
菊を鑑賞しながら「菊酒」を飲むと長寿になると言われています。
また、庶民の間では、「栗の節句」として栗ご飯を炊いて祝っていたそうですよ。

ダンシーズに食用菊の人気がないので(笑)菊は観賞用のものを愛でるとして、わが家も今夜は栗ご飯を炊きました。

 そんな今日は、日ごろの感謝やお互いの夢や目標を語り合うのにもってこいの日、とも言われています。 
お休み前のひとときにキク科のカモミールティーを飲んでみたり。手帳に夢や目標を書き出してみたりするのもおすすめです。
願いの最後には、句点をつけるといいのだとか。「。」は、無限を意味し、願いが無限の可能性を持っていることを示すのだそうですよ。

「らんまん」の「ノジギク」の回で

「そして何よりも、この国の人らには、そこまでして花を愛する心があるがじゃいうて、胸が熱うなるじゃろ。みんなに花を愛でる思いがあったら、人の世に争いは起こらんき」 (「ノジギク」)

という、万太郎のセリフがあるのですが。
本当にそう思います。

花を愛でる。
時を待つ。

今のわたしたちにこそ、そういうことがとても必要なのではないか、そんな氣がします。

季節の巡りと、先人たちの智慧に想いを馳せて。
今夜はゆっくり、菊を愛で、未来に想いを馳せてみませんか。


#重陽の節句 #9月9日#菊#栗ご飯#行事食#季節の巡り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?