麦秋至 ・むぎのときいたる「5月31日~6月5日頃」

画像1 第二十四候・小満(しょうまん)の末候。※「末候」は、二十四節気(小満、秋分、冬至など)をさらに三つに分けた最後の季節のことです。初候・次候・末候と区分されます。
画像2 日中、本格的な夏を感じるこの頃。
画像3 「蛍袋(ほたるぶくろ)」のお花が可憐にゆらめいている姿が目に留まります。
画像4 涼しげな色合いと鈴のような形がとても魅力的で。
画像5 さて、季節は「麦秋至 (むぎのときいたる)」を迎えました。
画像6 麦の収穫期です。
画像7 麦畑が黄金色に輝くこの季節は、麦の秋、麦秋(ばくしゅう)と呼ばれるそう。
画像8 まるで「秋」のような実りの頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?