今後の日本に必要な学校はもうあった❣

学校法人きのくに子どもの村学園

創立者堀真一郎創立1992年所属学校

  • 所在地和歌山県橋本市彦谷51

学園は、きのくに子どもの村小学校(1992年)、きのくに子どもの村中学校(1994年)、きのくに国際高等専修学校(1998年)、かつやま子どもの村小学校(1998年)、かつやま子どもの村中学校(2001年)、南アルプス子どもの村小学校(2009年)及び南アルプス子どもの村中学校(2012年)から構成される。括弧内は開校年

学校法人九州自然学園が設置し、福岡県北九州市小倉南区に所在する北九州こどもの村小学校(2006年開校)及び北九州子どもの村中学校(2011年開校)は系列校である。さらに、児童数の減少で閉校した長崎県東彼杵町の旧音琴小学校校舎に、ながさき東そのぎ子どもの村小学校を2019年4月、併設の中学校を2020年4月に開校した[1]。また、イギリス・スコットランドで、サマーヒルと並んできのくに子どもの村の自由教育のモデルとなったキルクハニティ・ハウス・スクールが、イギリス教育省から度重なる視察と訓告で1996年、閉校に追い込まれたところ、2001年6月、きのくに子どもの村がその土地建物を買い取り、キルクハニティ子どもの村という名称で、子どもたちの短期留学、異文化教育の活動拠点として活用している。

教育理念は、自己決定、個性、体験の尊重。教師も児童生徒も同じ一票を持つミーティングを重視。

教育思想や実践は、A・S・ニールおよびジョン・デューイの流れを汲み、モデル校になったのは、A・S・ニールがイギリスに作った自由学校サマーヒル・スクールなど。(以上Wikipediaより参照)

主な出身者

参考文献[編集]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年6月)

  • 堀真一郎『きのくに子どもの村 私たちの小学校づくり』ブロンズ新社 1994年 ISBN 4893090879

  • 堀真一郎『自由学校の設計 きのくに子どもの村の生活と学習』黎明書房 1997年 ISBN 465401599X

  • 堀真一郎『自由学校の子どもたち きのくに子どもの村のおもしろい人々』黎明書房 1998年 ISBN 4654016074

今日何気なく見ていたTVに映った信じられないくらい自由で、生徒たちが生き生きと生活しているのが,上のきのくに子どもの村小学校だった。
基本的には子どもたちが興味ある事を勝手にやっている感じだった。
先生はそこには見えない。
子どもたちのほとんどは寮生活だという。凧をつくってる子、自分達で育ててる野菜を採ってきて料理も作る。
どの子からも見えるのは笑顔、笑顔!