見出し画像

女性の元気の基本形についてお話しました(手のお灸編)

先日、「手相診公開セッション」というイベントを行いました
手相で体の状況を見て、なおかつセルフケアのアドバイスを公開でさせていただきつつ、手のツボを使ってすぐにできる
リラックスできる簡単手もみ
基本のお灸ポイント

この2つの情報もお伝えしました
詳しくはこちらの動画で説明しております。

講座は終わっていますが、アーカイブ視聴ができますので、よろしければご覧になってみてくださいね
手のひらだけを使うので、体のお灸よりも簡単にできるところがおすすめです

手のツボ(ドゥワセラピー&高麗手指鍼)では、
「お腹の血流」をとても重視します
お腹の血流が温かく、流れが良ければ、大きな病気になりにくいと考えており
逆に、お腹が冷えている、固い、血流が良くないという体質がいちばん病に近くなってしまうと言っています
手相診でも、手のひらの中心にしわが多い場合は消化器をはじめ
「お腹が弱っている」と見るので、様々な不調にかかりやすい状況とわかります。
お腹が冷えているのは「腎実証」(じんじつしょう)という名前で、この体質の場合は特にお灸によるセルフケアが推奨されます
この「証」の判別はお腹を押して痛い場所でわかります

ちょっと話が横にそれましたが、、、

氣学部の方には特別に、お灸ポイントの場所だけお見せします^^


ここから先は

583字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

中医学や手相診のお勉強の本は少々お高いものもあるので、もしサポートいただいたら本の資金に当ててもっとバージョンアップします!